松山市を一望する絶景体験。
淡路ヶ峠展望デッキの特徴
初心者でも気軽に登れる、ちょうどいい山の展望台です。
ここからは松山市や瀬戸内海の素晴らしい絶景を楽しめます。
車でのアクセスも良く、駐車場や公衆トイレが完備されています。
深夜友達と歩いて行きました。1回目は道が分からず諦めて再チャレンジの2回目🌟道は険しく真っ暗で心霊スポット並でした笑坂も急なので怖いよりしんどいが勝ちます😂着いた先は疲れが飛ぶくらい感動します❕
東京から。愛媛で絶対に行った方がいい無名スポット。個人的には長崎や神戸の夜景にも負けてない。ただアクセスは雲泥の差。駐車場までは地獄の狭隘ロード。駐車場から展望台までも、暗闇の中一部未舗装の急斜面を700mほど。まるで心霊スポットのため彼女の足はガクブル。それでも登った先の夜景は圧巻。運転に自信ある人は是非。
ちょこっとハイキング気分を味わいたい時はここへ。午前中の方がオススメ。あと桑原(北側)方面から登って行った方が圧倒的に楽です。というのも、先日繁多寺(南側)方面から登って相当苦労しましたので…傾斜が急で、登りは体力を奪われますし、下りは滑らないように気を付けながら降りていく必要があるため、じわじわと精神力を削られてしまいます。体を鍛えるのであれば、もちろん南側もいいですが、初心者は素直に北から登って行きましょうね。
松山市を一望できる最高の眺め。個人的に松山近辺で5本の指には入るお気に入りスポット。とても気持ちがいいです。麓のお寺から登りました。気軽にスニーカーでも登れますが、ロータイプのトレッキングシューズくらいはあった方が安心です。
初心者の方でも登れるちょうどいい山。展望デッキの景色は、標高が低い割に絶景で癒されました。運動がてら行ってみてください!
低山では四国を代表する眺望と言われているだけのことはありました。管理されている皆様に感謝です。
今年二回登りました。坊っちゃんコース、赤シャツコース。展望台までの行きはなかなかしんどいですが、眺めが最高です。夜景も見に行けたらいいですが夜はちょっと危険かな。
想像していたよりも見晴らしが良かったです。ここは淡路城があった場所であり、案内板にも明記してあります。また、淡路城の城主の子孫がこの場所を寄付したようで、その石碑がありました。私は桑原中学校裏(坊ちゃんコース)から登り、ダム奥(マドンナコース)で降りました。坊ちゃんコースは歩く方も多いようで、登山道もよく整備されており歩きやすかったです。他にも砂防ダム(赤シャツコース)もあります。こちらの展望デッキに行くまでは閑散としているのかとも思っていましたが、予想に反して登山客がいました。お手軽な登山コースとなっているようです。
景色が良かった。初心者コースでもきつい。でも思ったより近かった。
| 名前 |
淡路ヶ峠展望デッキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
マドンナルートにて。軽四で奥まで移動してから700m。最初だけ坂の角度がきつめですが、少し頑張れば後は楽に登れます。照明はないので暗くなると足元が危ないです。