北九州発・健康の味、ぬか炊き。
ぬかと料理とお酒 ミサヲの特徴
ぬか炊き定食は、鶏モモ肉と手羽先を使用した絶品料理です。
糠味噌と麦を活かした、健康を考慮した北九州発祥の料理です。
ミサヲ特製ソフトは和の趣を感じさせるデザートとして人気です。
黒崎で素敵なお店を見つけました。北九州名物ぬか料理のお店🔖ぬか炊き定食 1200yen🔖日替わり定食 1000yenこの日の日替わりはチキンカツぬか炊きは鶏もも身、手羽先、玉子ぬか炊きって聞くと、私は小倉の旦過市場が思いつくんだけど黒崎でも食べられるのが嬉しくて。なかなか食べる機会がないしとっても美味しかった。小鉢の一品料理やお味噌汁もとっても美味しかった。ごちそうさまでした〜☺️📍福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目2−25
②食べたくて食べたくて、しょうが無かった「ぬか炊き定食」を食べて来ました😆💕✨✨今日は、鶏モモ肉と手羽先と卵🥚のぬか炊きと言う事で…魚🐟以外のぬか炊きを食べるのは、初めてなので楽しみです🎵🎶もぉ〰️お腹がグゥーグゥー鳴って、待ちきれない私のお腹😋💦メインの鶏のぬか炊きは柔らかく煮込んであるので、手羽先も身と骨が直ぐに外れますご飯は麦めしが3割くらい入っている感じで、味噌汁は具沢山そして野菜の小鉢が6皿と床漬けが付いていて、栄養バランスも良さそうです❣️全体的に優しい味付けなので、塩分を気にされている方でも食べれそうですね😄糠味噌と麦は、生活習慣病にも効果が期待できる食品と言われていて…ぬか炊きは、北九州の伝統食であり北九州発祥の「健康食」とも言われています‼️そんな健康食が1,300円で食べられるなんて最高です🤩👍大満足です🥰ご馳走様でした🎵①ずぅ〜〜っと行きたいと思っていた「ミサヲ」に先日行ったのですが…訪店した時間が13時45分くらいだった為、既にランチメニューが完売していてガックリ😮💨因みにランチタイムは11:30〜15:00なので、折角来たのでデザートの「ミサヲ特製ソフト🍦」を食べる事にしました❣️カップの底に餡子とポン菓子が入っていて、その上にまったりとしたジェラートが盛り付けられて…そのジェラートには、ポン菓子が散りばめられた上、きな粉クッキー🍪が簪の様に刺してあり・:*+.*:+**✨まるで芸妓さんを連想させる逸品でした😄👍その芸妓さんを連想させるソフト🍦を食べている時…ちょっと小粋な和の入れ物に、1本ずつ入れた爪楊枝がテーブルの上に置いてある事に、ふと気が付いてマジマジ眺めてしまいました👀小物一つにも拘りがあるんだなぁ〜と益々興味が湧いてきて🎵🎶次回は早めに訪店して「糠炊き定食」を食べたいと思います❣️💕<補足>テイクアウトで『ミサヲばあちゃんの焼印入バターどら焼き』を買って帰り家族で美味しく頂きました😄💕ご馳走様でした😋🎵🎶
ぬか炊き定食と日替わり定食にしてみました。ぬか炊きで鶏は初です。私はやっぱりぬか炊きは魚のがいいかな(笑)ヌカもあっさりな感じでした。日替わりはキャベツとチーズの春巻きでしたがパリパリで美味しかったです😋味噌汁が優しい味でとっても美味しい!
女子率100%(お客様9人)の店内に 勇気を振り絞って入店(13時頃)糠炊き は苦手なので、アッサリしてそぅなオニギリ定食を美味しく頂きました。
自分発注のぬか炊き定食。魚ではなく鶏肉のぬか炊きでぬかが結構ストロングだけど味の濃淡的にはマイルド。ご飯は麦飯っぽい感じで身体に良さげ。小鉢の数が多く品数的には多いけど全体的に量は少な目設定。自分には丁度いいけど食いしん坊万歳系の人には物足りなく感じるかも。アジフライはアジが肉厚で柔らかく美味かったってとの事。
ミサヲばあちゃんの100年床を使ったお料理はもちろん、店主厳選の日本酒、焼酎、ワインも美味しい(*゜▽゜)ノ。
美味しい!また行きたくなる味です。
暑い中、立ち寄って、ランチを取る価値のあるお店だね。本日は小鉢が6皿くらい、中心にコロッケ2個、Simple is best.
糠漬けは、本当にお家によって味がちがいます。だから好みの問題です。糠だきが名物の北九州だからこそ、糠の味に好き嫌いがでます。ヘルシー料理でおいしくいただきましたが、小倉の糠の味がすきです。
名前 |
ぬかと料理とお酒 ミサヲ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-631-0011 |
住所 |
〒806-0028 福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目2−25 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ぬか炊き定食(魚)を注文しました。とっても美味しかったです。早めに入店しないと数に限りがあるみたいです。接客もとても良かった。ゆったりした雰囲気のお店で大満足でした。デザートセットをオススメします♡