国道279号沿いの急坂発見!
南部坂の特徴
二段目からの傾斜角がとてもキツイ坂道です。
国道279号線沿いに位置しアクセス良好です。
函館市地域交流まちづくりセンターの近くにあります。
国道279号線沿いにある函館市地域交流まちづくりセンターの東側が坂下。南西にある函館山ロープウェイ山麓駅の北側まで上る坂です。以下、坂標より幕府は、外国船の蝦夷地(北海道)近海への出没や、ロシアの南下など多難になってきたため、寛政11年(1799年)蝦夷地を直轄し、防衛のため奥羽諸藩に警備を命じた。日高海岸以東の警備にあたった南部藩の元陣屋がこの坂上にあったので「南部坂」と呼ばれた。
函館にある19の坂道のうちのひとつです。 道幅が広い急な坂で、一番上に函館山ロープウェイの駅があります。 名前の由来は、南部藩の陣屋があったことから。ロープウェー駐車場の南側に残された石垣が雰囲気を出しています。
名前 |
南部坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

二段目からの傾斜角がとてもキツイです。