松山の秘湯、朝湯500円!
東道後温泉 久米之癒の特徴
松山地域随一のぬるすべ系泉質が自慢です、特に露天風呂は源泉かけ流し♨️。
料金が安く、入浴料は550円とリーズナブルで、割引券を使えば390円になります。
施設内には散髪店や軽食メニューも充実しており、温泉を楽しんだ後も便利です。
観光で行きました。無料駐車場があってシャンプー類があるところを探して辿り着きました。泉質最高でした。つるつるになります。混んでいましたが、お風呂は沢山ありました。価格も良心的で有り難いです。
天然温泉♨️で、朝湯が500円と安いので、利用しています…朝4時から、9時までです。その後、11時からの平常時は、料金600円です。BGM二、ガムラン音楽が流れ、バリ島🏝️に来た雰囲気があります。癒やされますね〜食事もできますから、便利です。マッサージどころに、散髪屋さんもあります。
地元民に人気のスーパー銭湯です。土曜の夜は駐車場がいっぱいでした。お風呂は複数の種類があり、楽しめます。
スーパー銭湯並みの設備の割には550円という圧倒的な安さです。しかも安いだけではなく、オールナイト営業なので泊まろうと思えば泊まれてしまいます。がしかしながら仮眠室とかリクライニングソファー、仮眠出来る場所というのが皆無で、健康ランドのように泊まろうとするなら存分に風呂に入り続けなければならないような...露天風呂にはアルカリ性単純泉の源泉がかけ流されてましたし、サウナ、水風呂も完備していてシャンプー、ボディソープも揃っていて550円は本当に圧倒的なコスパだと思いました。
地元の人に松山で1番お湯がいいと聞いたので来てみました!入ってみると温泉は透明無臭のトロトロのお湯、最高です👏さらに三玉石を使った高温手足浴と呼ばれる手と足をお湯につけながら座る岩盤浴が気持ち良すぎてたまりません。
いつも行っているお気に入りの温泉施設。中に理髪店がテナントとして出店しているため、カットしてもらった後に浴場で洗髪することができる。食事もできるので、一連の流れがお得に堪能できる。大満足の一言。
松山地域で圧倒的に泉質がいい。最高。施設は決して大きくはないですがお湯がなんせ良いです。露天風呂、寝ながら足湯、檜風呂、手足岩盤風呂、サウナがあります。三玉石で磨かれた三玉水(みたますい)を飲みながらサウナに入ると熱くないのにめちゃくちゃ汗がでるという不思議なお水があります。(ウォーターサーバーで無限に飲めます。)なにより良いのはシャワーも温泉水なところです。お肌はもちろんですが髪もさらさらになるので全人類におすすめしたいです。軽食も安くて美味しいのでおすすめです。個人的にはざるラーメンと焼き芋(人気すぎてかなりの確率で売り切れてしまってますが…)がおすすめです。お昼から夕方は地元のおっちゃんじいさん、深夜の時間帯は若者が多い印象です。松山市内から多少距離ありますが通うべきです。
2022年11月で入浴料は550円松山市内の温泉大衆浴場で最安値食事も出来る様になってます泡風呂、サウナ、露天風呂、檜風呂岩盤浴で体ぽかぼか。
朝までやってる温泉♨️最高です!
| 名前 |
東道後温泉 久米之癒 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
089-970-1126 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~9:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
グーグルマップを頼りに向かいましたが一瞬間違えているのかなぁと思いほど住宅地と道幅でしたが無事に着きました(^o^)vお風呂は露天風呂と檜風呂と内風呂と泡風呂とサウナと水風呂等ありました✋ちょっと休憩所が狭いのと露天風呂が大人5人ぐらいで一杯と施設がちょっと古めで洗い場に洗面器の置く台がないのにはちょっと…しかし温泉♨️は肌がツルツルになるしコスパが良くてボディシャンプーとシャンプーがあるのは良かったです😊