無料入館!
ふるさといきものの里オオムラサキ館の特徴
飼育担当の方が丁寧に教えてくれる、貴重な体験ができる場所です。
無料入館の魅力に加え、楽しい餌やり体験を提供しています。
栗山公園内に位置し、美しい温室で蝶に触れることができる施設です。
無料入館料です。オオムラサキをはじめ栗山町の蝶や昆虫、爬虫類、両生類をゆったりとした時間の流れの中過ごせます。隣に無料駐車場もあります。蝶も沢山飛んでいます。一度は行って見て下さい。
子供が、行きたいとの事でゴールデンウィークに遊んで来ました!まだ、蝶は、いないだろうと思ってたのですが沢山いました。他にも、魚やクワガタ、蛇、カエル等がいましてとても息子は喜んでいました!生き物が、好きなのでとても楽しかったみたいです❤無料で、観れてこれだけのクオリティーなんでビックリしますΣ(゚∀゚ノ)ノキャーまた、もう少し気温が高くなったら行ってみたいです!
授乳室と、多目的トイレにオムツ替え台があり大変助かりました。蝶だけでなく、蛇や淡水魚、カニなど色々な種類が楽しめて良かったです。GW時期はアゲハチョウが2匹飛んでるくらいでした。
餌やり体験も入館料も無料で、館内のスタッフさんたちも笑顔で優しく対応してくれました。次回のイベントの案内や入館記念の手作りカードなど至れり尽くせりでした。近くには昆虫採集もできる大きめの公園と無料の動物園もあります。
こどもがヘラクレスを見たいとのことで連れていきました。アクティオンやグラントシロ、アンタエウス等の生体が展示してあり、満足してました。おもちゃのヘラクレスには無いのですが、本物には角に毛があるのが、とても感動してました。最後に手作りのヘラクレスのカードをもらって喜んでました。星を一つ減らしたのは、マットが多過ぎて、生体が隠れて見られないのと、展示スペースに対して、生体の数が少なく感じたから。
入館料無料。オオムラサキはじめ、栗山の山野や河川で馴染みの深い昆虫や魚、爬虫類などの生体展示のほか、世界の蝶や蛾の標本などあります。
初めて訪れましたが、想像以上のクオリティでした。魚、昆虫、蛇や蝶など種類豊富で、見ていて中々楽しめました。
蝶には全く興味がありませんがクワガタとか淡水魚もいたのでそれなりに楽しめました。館内はとても清潔でした入館料は無料です。
網舎は とても楽しかったけれど。もう少し広くて立体的に(階段上って、見れるポイント)観れたら―翔んでる目線に近づけたかなぁ、と。
名前 |
ふるさといきものの里オオムラサキ館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-72-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ふるさといきものの里オオムラサキ館2024/08/29訪問北海道夕張郡栗山町にあります、「ふるさといきものの里オオムラサキ館」です。無料で利用出来る大変役立つ貴重な施設だと思います。2018年7月に旧栗山町ふれあいプラザと休憩ファーブルの森観察飼育舎の機能を統合してリニューアルオープンした施設のようです。平成19年には当時の天皇皇后両陛下が行幸啓の際に御休憩されたようです。オオムラサキをはじめとする蝶の他にも爬虫類やお魚、昆虫なども展示されています。中にはテーブルと椅子があってゆっくり学ぶことができるようになっています。