武蔵関駅前、絶品みたらし団子!
武州庵いぐちの特徴
武蔵関駅南口目の前でアクセス便利な和菓子屋さんです。
季節ごとの美味しい和菓子が常に楽しめるお店です。
店頭メニュー以外にも一升餅の予約対応が嬉しいですね。
上生菓子が買えるお店が急激に減っていると感じます。いぐちさんはとても貴重な和菓子屋さんの一つ!とても美味しい煉切が大好きです。
みたらし団子とかしわ餅をいただいたのですが、どちらもとてもおいしかったです!上品な味でどこへお土産に持っていっても良いレベルのものです。
みたらし団子は絶対に食べて見てほしい!!すこし醤油強めのタレに焼いた後が残るもっちもちの団子。やみつきで止まりません♡あんこは上品で丁寧に作られていると思いました。柏餅も控えめな甘さでお土産に持っていきたいです。ちまきもおいしかったです!
【外国人の方へ】大福は餡{小豆・砂糖・水飴}材料を使用し、もち米で作った皮で中身を包むレシピで和菓子と言われます。 甘い伝統的なお菓子です。【院長の食べ歩き】苺大福🍓は ガブって食べる!口の中で餡と苺をかき混ぜるようにして食べる。😆この食べ方がベスト!柏もち 写真に足しておきます😃
黒糖まんじゅうはこしあんで甘さがちょうどよくて美味しい。
武蔵関駅南口の目の前にある和菓子屋さんです。昭和20年、戦後直ぐに創業した三代続く老舗が去年ピンチに直面しました。それは。56年もの間、店の味を守ってきた職人の穐葉(あきば)さんが急逝。店の看板だった練り切りのレシピは穐葉さんしか知りませんでした。三代目兄弟は、その練り切りの再現を試みますが。途方にくれていたある日のこと、引き出しから穐葉さんのノートが出てきたのです。それは穐葉さんが日々の記録を綴ったもの。そこには他のお菓子とともに練り切りのレシピも事細かに書かれていたのです。兄弟が、そのレシピを頼りに作ってみると、見事、店の味の再現に成功しました。職人が残した1冊のノートが老舗の看板となる練り切りの味を守ったのでした。
友人へのお土産も兼ねてお菓子をいくつか購入。練り切りや鶯餅、どら焼きなどをいただきました。年末だったこともあり、寅年にちなんだかわいいトラの練り切りは見た目も良し、味も良し。ほかにも気になるお菓子がずらりと並んでいたので、また買いに行きたいと思います。
いちご大福。やっぱりあんこの甘味とイチゴの酸味が美味しいよね。最初に考えた人!ありがとう☺️
昔から有る、武蔵関駅前(南口)の和菓子屋さをです。非常に入りやすく、敷居も高くなく、地元に愛されてるお店です。やはり一番のオススメは、『関所最中』ですっ❗️( ´ ▽ ` )ノ
名前 |
武州庵いぐち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3920-1351 |
住所 |
〒177-0051 東京都練馬区関町北1丁目23−10 いぐちビル |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

花びらもち、今まで食べた中でダントツの一位です!お正月だからか?あんこだけの販売もありました。来年はここであんこを買いたいと思います。またすぐ買いに行きたいお店です。