小僧不動の滝で心癒す。
小僧不動の滝の特徴
細い道を進むと見えてくる、隠れた名所の小僧不動の滝です。
10メートルの滝で、間近でマイナスイオンを感じられます。
落ち着いた雰囲気の神社があり、自然豊かな癒やされる場所です。
特に駐車場🅿️は無く道路の広めの所に車を停めます!二年ぶり2度目の訪問です。小正月の禊で毎年TVに出る滝でも有ります。何度見ても迫力が有り無になってじ~っと見ていると不思議と清々しい気持ちになりますよ!
栗原市一迫にある小僧不動の滝です。水神社の鳥居をくぐるとすぐ見えてきます。滝のそばはひんやりして、マイナスイオンが感じられ、とても気持ちいいです。行った日は、たまたま近くのワンちゃんがやって来て、一緒にお参りしました。毎年1月には寒中みそぎが行われるそうです。
自然豊かで心癒やされるような場所です。駐車場はありませんが、鳥居前にクルマ3台程度は駐車可能かと。鳥居から滝までは徒歩1分程度、足場も良くアクセス良好です。それほど大きな滝ではありませんが、神聖で心が浄化されるようなパワーを感じます。マイナスイオンもそこら中に漂っているはず。ちなみに・・・毎年1月15日には寒中みそぎが開催され、五穀豊穣や無病息災などが祈願されるそうです。
#素晴らしい滝の景観、隠れた名所に違いありません。地元の人中心に大切に守られて、今に至るのがわかります。#滝から引いてある水は冷たくて、霊験ありそう。でも飲料には適正であるかの記載はないので、注意が必要です。近くには柄杓はありましたが^^地元の方が1月にやる禊ぎの頃の水もつめたいでしょうね!
一度は行ってみたかった小僧不動の滝。ただの滝だけでは無く実際は神社の括りなので、ちゃんと鳥居をくぐり本殿があり、そして滝があります。入り口の看板に、小僧不動の滝の謂れが書かれているので、そちらを参照してみて下さい。思っていた以上にちゃんと滝でした。地元の人にも愛されて、とても大切にされているのがよく分かるほど綺麗に整備されています。駐車場自体が鳥居の目の前の小スペースしかないので、1台が限界かと思われます。少し手前の道路が凹になっているので、そこに止める事も出来ます。交通量が少ないからと油断はしないで下さい。伐採した木々を運ぶ大型車の通り道となっているので、安易な路駐は大変危険な上に迷惑となります。不思議な魅力に溢れる、小僧不動の滝。一度は訪れてみましょう。
10メートルくらいの滝です神社で水の神様が祀られてます。
鳥居の湧きに車を停められるが、駐車スペースは少ないので要注意。鳥居をくぐると水汲み場、社殿があり、その後ろに立派な滝があります。ここの水は中軟水で、少しミネラル分が多いようです。とても飲み口のいい、甘い感じのする水でした。
2022.11.19訪問あら伊達な道の駅から花山方面に走って約10分、鳥居前に駐車して数分歩けば到着です。神社の裏に滝があります、滝前には観賞する橋もありますのでマイナスイオンを思う存分浴びて癒されましょう。落葉の時期でイチョウの黄色い絨毯ができて見事な光景でした。
落ち着いた雰囲気の神社と見応えのある滝でした。季節の移り変わりとともに色々な景色を楽しめそうです。
| 名前 |
小僧不動の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社への道は車はすれ違えない細い道ですが、ところどころに待避スペースはあるので問題ないかと思います。鳥居前に頑張れば2台くらい車は駐車できるスペースがありました。少しの時間なら停めれると思います。社殿へ続く道もきれいに整備されていますし、歩いてすぐ社殿裏の不動の滝を見ることができます。30度を超える暑さの中でしたが、滝の前に行ったら体感マイナス5℃以上の涼しさを感じました。とても良い雰囲気だと感じました。