関門海峡を望む焼きカレー。
ミルクホール門司港の特徴
JR門司港駅からすぐの、海辺の開放的なカフェです。
関門海峡を眺めながら、焼きカレーとプリンを楽しめます。
落ち着いた雰囲気の店内で、くつろぎながら過ごせます。
初めての焼きカレーでした。カレーが辛すぎず、好みでスパイスをかけれるのでよかったです。プリンもカラメルが苦くて固めで美味しかったです。昼時はかなり混みますが、時間を外せばすぐ座れました。
前回食べれなかったプリンを目当てに訪れました。1年前に門司港に来た時はかなり行列ができていて伺うことを諦めましたが、今回は電車から降りて、すぐ直行したらたまたますぐに案内されたのでよかったです。今回は焼きカレーとプリン、コーヒーのセットをいただきました。焼きカレーは門司港定番という感じですね。プリンは硬めのプリンで、美味しかったです。コーヒーは3種類のブレンドから選べました。駅近なので場所もわかりやすいし、寄りやすいと思います。
門司港駅、降りてすぐの所にあります。雰囲気は可愛いカフェという感じです。焼きカレーが、名物みたい。ドリアのカレーみたいな感じです。お昼時は、いっぱいでした。カウンターなら空いてますと、言われたけどテーブルがあくまで待ちました。ただ、港なので寒さが半端ない!待つのも外でといわれました~💧中で待たしてほしい。で、お客さんが何組も帰るのに、中々呼ばれない❗
平日の11時半頃に利用しました。1組の家族が食事してました。1人なのでカウンター席に座って外を眺めながらゆっくり休憩できました。お水はセルフです。店内は私と家族連れの2組、忙しくないはずなのになかなか注文をとりに来てくれないのでこちらから声かけました。固めのプリンで美味しかったですが値段はまぁまあ高く感じますね💦カフェオレはほんのり甘く肌寒かったので身体が暖まりました。プリンのみ食べてサッと帰る方もいましたよ。
仕事のついでに立ち寄ることのできた門司港。駅に着いてから、すぐに昼食をとるか、買うかして戻らないといけなかったのです。駅周辺には焼きチーズカレー(または焼きカレー)が名物と謳われているだけのお店がズラり。どこもそこもお昼の時間帯とあって、イートインは不可能と判断。テイクアウトできるお店を見ていて、このお店に行きました。できるだけ、アツいうちに食べたいと思って、でんしゃを待つ間に食べることができました。名物と言っているだけの味でした。スパイスとチーズのマッチ感は良いですね。今度は、ぜひ店頭で食べてみたいですね。
2022年11月19日に初訪問。JR九州ウォーキングに参加してゴール後にお店を色々見て回りましたがまだ午前10時20分頃だったので開いているお店がないなーと困ってるところ、こちらのお店を発見しました。焼きカレー900円と門司港地ビールのヴァイツェン600円を注文。ビールはすぐに到着しましたが、焼きカレーはかなり時間がかかり20分ほどで到着。チーズとカレーが絡み合いとても美味しかったです。辛そうに見えますが、そうでもなく食べやすかったです。支払いは現金のみ。退店する頃には多くのお客さんで賑わっていました。
3歳1歳の子連れで週末18時ごろ訪問。子供が夢中で遊べるキッズスペースがあり、ゆったり食事ができたので助かりました!ボリュームは少なめで、大盛りにして普通くらいな感じでした🍛
門司港散策したかったけど、夕方に到着したのもあって、風もかなり強くて寒すぎて外に居られず、即お店の中に。最近全国的に流行ってるレトロ系のお店でした。硬めの濃厚プリンと門司港シベリアというカステラの間にバナナの白あんが挟まったものをオーダー。コーヒーもオリジナルでブレンドしているようでした。寒さをしのげたのはよかったです。
関門海峡を見ながらまったりできるカフェです。
| 名前 |
ミルクホール門司港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-331-6911 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
JR門司港駅すぐの海辺のビル、陽射しの明るく開放的で雰囲気の良いカフェ。焼きカレーの行列店『ベアフルーツ』の姉妹店になります。平日のランチ利用、高い天井に席感ゆったり。メニューカレー 990円からスイーツ 330円からドリンクやアルコール類ありオーダーは焼きカレー サラダ付き 1100円。間違いのない美味しさ、ベアフルーツに行列がないのは見たことがなくですが、こちらは比較的入りやすいかも。気持ち良く食事ができました。Instagram @__akariyaミルクホール門司港駅から徒歩1分営業 10〜20時(金土 〜21時)定休日なし(不定休)テイクアウトあり利用の際は公式ページを確認下さい。