松山の絶品ざるうどん!
うどん瓢月 南高井店の特徴
ザルうどんのコシが強く、食べ応え抜群の逸品です。
モチモチでツルツルの麺が喉越しを楽しませてくれます。
天ぷらぶっかけうどんが特に美味しく、おすすめです!
松山のうどんを初めて食べましたが、大変美味しかったです。釜揚げうどんの大盛りを注文しましたが、もちもちで冷えた身体には最高でした。つゆも飲めるぐらい濃くなく全部飲んでしまいました。おでんもあり、少しづつ串に刺さっていて食べやすかったです出汁もうどん同様少し甘めで大変満足しました。
モチモチでツルツルで喉越しが良し!腰があるうどんだと、固いものになりがちなのに、もちもちしてるところが、このお店の良いところ。自分好みのうどんです。天麩羅もサクサクでした。暑い夏、夏バテしててもこちらのうどんなら美味しくいただけます。更に、店員さんのサービスも良し。お年寄りの方が「毎年食べる野菜のうどん」という曖昧な注文をされていたのですが、丁寧に対応されていたのが好感触でした。店内はカウンター席あり、テーブル席あり、座敷席ありとなっています。かなり混み合うのでゆとりをもって出かけましょう。
チチトコ親子で瓢月 南高井店さんに行ってきました!松山市南高井町にある瓢月 南高井店は、地元で愛される絶品うどんの名店です。鷹ノ子駅から車で約8分の便利な場所にあり、落ち着いた雰囲気の店内で家族でゆっくり食事を楽しめます。今回は暑い日だったので、名物の「ひやひやうどん」を注文しました。冷たい麺と冷たい出汁が絶妙にマッチし、喉越しの良さと深みのある味わいに感動!コシのある自家製麺は、つるつるとした食感がたまりません。息子も「冷たくて美味しい!」と大喜びでした。私はサイドメニューに「おいなり」も追加。甘辛く煮込まれた油揚げの中に、ほどよい酸味のすし飯が詰まっていて、ひやひやうどんとの相性抜群でした。手作りならではのしっとりとした食感も絶品です。さらに、季節外れでしたが「おでん」も注文してみました。だしの旨みが効いた上品な味わいです。大根や牛すじ、たまごなどの具材がしっかりと味が染みていて、ほっこりとした気分になりました。価格も良心的で、ボリューム満点なのにリーズナブル。家族でゆっくりと食事を楽しめる、地元の方にも観光客にもおすすめのお店です。松山を訪れた際は、ぜひ瓢月 南高井店で季節に合わせた美味しいうどんとサイドメニューを楽しんでみてください。
土曜日の15時でしたが、7割くらい席が埋まってて驚きました。夜泣きうどんをいただきましたが、ホッとする味で美味しかったです。店員さんも良い方が多く、居心地良かったです。
四国八十八所巡礼の際に伺いました。巡礼する順番の関係上、中々飲食店が見つからず、ようやく見つけたお店でした。お昼時でしたので少々混んでいましたが、カウンター席に案内され注文。混んでいるにも関わらず結構な早さでうどんが出てきました。出汁もきいて麺もちょうど良い硬さで美味しかったです。
母の地元に帰省した際に、地元の親族のお薦めということで来店しました。来店したのが平日の昼過ぎであったにも関わらず、10人近くが待っていて驚いた記憶があります。東京で普段口にするものとは異なるコシの強さがあるうどんを堪能させて頂きました。テイクアウトもあったので、今にして思えば買てお土産にすればよかったと後悔しています。
私の中では、瓢月と言えば天ぷらぶっかけうどん!いつも大きな海老の天ぷらが2本入っています🦐松山市内ではここのうどんが1番好きです❤️
讃岐うどんの人によっては堅すぎると言う意見もある腰の強い麺が大好きですが、このお店の麺はそういう麺では有りません。美味しんぼにあったんですど、堅いのと腰があるのは違う!って言うのを、 体験させてくれる凄い麺だと思います。美味しい出汁のうどん、癖になりますよ、
以前は美味しかったんです。今は味にバラつきがあると感じます。お客さんも減っていませんか?
名前 |
うどん瓢月 南高井店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-970-5658 |
住所 |
〒791-1112 愛媛県松山市南高井町1−1305−1305−1 |
HP |
https://www.instagram.com/hyougetsu_udon?igsh=MXJkdDN2ZjR1NGR4eA%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ざるうどんはコシが強く食べ応えのある麺に少し甘めのつゆが美味しかった。思ったより麺が長くてびっくり野菜天ぷらがめちゃくちゃ美味しい。揚げたてでおかわりが欲しくなる美味しさ。