道後温泉の隠れ家、ていれぎの湯。
南道後温泉 ていれぎの湯の特徴
泉質含有量愛媛県No1の茶褐色の金泉が楽しめます。
家族向けの設備が充実しており、赤ちゃん用椅子もあります。
リニューアルされた新しい温泉施設は、広々とした休憩処が魅力です。
南道後温泉「ていれぎの湯」は、温泉と休憩スペースの両方を心ゆくまで楽しめる癒しの施設でした。お風呂は広々とした内湯や露天風呂のほか、炭酸泉やサウナなど種類が豊富で、時間をかけてじっくり巡れるのが魅力です。泉質も肌あたりがやわらかく、入浴後は体がぽかぽかと温まり、旅の疲れがしっかり取れました。特に印象に残ったのは、休憩スペースの工夫です。館内には畳の間やリクライニングシートだけでなく、写真のようにロフト風に区切られた読書スペースがあり、まるで秘密基地のような特別感があります。上段は個室風で本棚も備わっており、一人で静かに読書や昼寝を楽しめますし、下段はソファ席になっていて、親子や友人同士でくつろぐのにも最適です。温泉に入ってからここでのんびり過ごすと、時間を忘れるほど快適でした。館内全体は清潔感があり、スタッフの方々の対応も丁寧で気持ちよく利用できました。飲食コーナーやちょっとした漫画・雑誌も揃っていて、温泉だけでなく「滞在型の癒し空間」として十分楽しめます。松山市内からのアクセスも良く、観光の合間に立ち寄るのはもちろん、地元の方のリフレッシュにもぴったりだと思います。静かに休みたい人も、家族で楽しく過ごしたい人も、それぞれに合った時間を過ごせる素敵な温泉施設です。
適当に探して寄らせて頂きましたが建屋も綺麗で屋外にはBBQスペース、屋内も休憩スペース充実かつお風呂も良質で最高。お値段が良心的すぎて継続を願います。外にいるちーちゃんは隠れアイドル?心優しい方が毎日差し入れして手懐けてはりました笑。
道後温泉の南に位置するていれぎの湯♨️泉質は良かった。他にも色々な施設があり、長旅で疲れていたので酸素ボックス50分500円で入りました。途中で耳がツンとする感じで圧迫されるのですがそれが終わればなんかふわふわして気が付けば爆睡して、終わったら頭が超スッキリ。これはやる価値あります。後は外に樽のサウナだったり色々あるので道後温泉以外にもここの選択肢はありです。
ここは素晴らしいですね👍温泉の設備自体は古く所々故障していますが、数年前に改装し一日ゆっくりできる複合施設になっています!浴槽の数も充実しており、泉質も良好です。源泉入浴があるのも魅力です。EV車充電スタンド•館内FREE-wi-fi•食品自販機•無料マッサージ機•産直市•酸素マシン•漫画読み放題•駄菓子屋•白髪染め専門店•筋トレマシン•個室休憩ブースなど数え上げればキリがないほど設備が充実しています。これで平日660円は安い!郊外なので駐車場も空いており、お客さんもそこまで混雑していないのも地味にありがたいです。
茶色の金泉、透明の銀泉があります。この辺りでは非常に珍しい温泉です。もちろん、サウナあり歩行湯あり大浴場ありといろいろなお風呂が楽しめます。大きな水風呂も特徴の1つです。休憩室にはマッサージチェアがズラリ。しかも、無料です。最新なのでとてもリラックスできます。こどもの日たちが楽しめる空間も用意されていて楽しい気持ちになります。食事どころはありませんが、お弁当などを販売してて買って食べるスタイルです。1日のんびりと言うよりは、純粋にお風呂に入って寛ぐことを目指した施設だと思います。ちなみに、薪で焚いたお湯を使っているそうです。自然に優しい温泉です。
PSPO24の回数達成特典で利用しました。普通に利用しても600円とリーズナブルなのでありがたし。金曜日の21時頃でしたが、比較的お客さんが大勢いました。(女子風呂は30人弱でした!☜受付のパネルで利用人数が確認できます。)バスタオルや洗うタオルは持参しました。(有料レンタルもやってるみたいです)露天風呂が沢山あって嬉しいです。湯加減もそこまで熱くなく、露天風呂は比較的長時間入れるぐらいの温度です。内風呂の方が温度が高いような気がします。お風呂上がりに休憩できる椅子やスペースも多くあり、ゆったりできます。ヘアゴムを忘れたので店員さんに相談したら、ゴム紐をくださいました。親切、、!(ヘアゴムは売っていないので女性の方で必要な方はぜひご持参ください、、、。)すっきり気持ち良かったです。
以前ていれぎ館へは泊まりましたが、こちらは初湯です。野外にサウナあり薪で沸かしてます。館内はくつろぎスペース多くのんびりできます。内湯は美肌の湯に石鎚山系の水風呂(気持ちいー💞)サウナーではないんですが温泉との交互浴が大好きです。露天風呂には金泉、銀泉、備長炭の湯に歩行湯この金泉が37℃くらいで長湯でき1時間寝ました。そしたら身体の産毛に赤い湯の花がびっしりついてました✨驚きの♨️最高でした。
お風呂も最高。中の休憩ルームも最高といえばていれぎさん。お湯加減も良し、サウナ室良し、水風呂良し外気浴良し。良いところしかありません。中の休憩ルームはめちゃくちゃキレイで、ゆっくりでき、漫画も読めます。疲れを癒したいって方はていれぎの湯さんに来るべし。
全体的に熱めの設定湯温の中、茶褐色の金泉の湯はかなりぬるめなので長湯の方が多く回転が遅い。またサウナはタオル一枚分が一名のようでこちらも同じ方が複数回利用されるので今回は利用できなかった。休憩場所はかなり広めで子供向けの小部屋がユニーク。本もたくさんあり湯上がりにまったりするのには退屈しない。
| 名前 |
南道後温泉 ていれぎの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
089-963-3535 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒791-1121 愛媛県松山市中野町甲853 南道後温泉ていれぎの湯 |
周辺のオススメ
ここは... 評価をまず言わせてもらうと、スーパー銭湯の中では断トツのトップクラスです!数ある温泉、銭湯に入湯してきたという自負はありますが、この施設は一般的なスーパー銭湯というカテゴリーの中で、コスパで言うと間違いなくトップです。660円という平日入湯料(ニフティクーポンで50円引き)で、あの九州のスーパー銭湯の雄、湯らっくすに勝るとも劣らないラグジュアリーさがあります。湯らっくすやお風呂カフェなんかは時間制で、フリー料金は高くて1000円以上はします。しかしこのていれぎの湯では入館料さえ支払えば、ほぼ全ての設備が利用可能という、ちょっと料金と内容が見合っていない、いわんやバグってる気がします。(いや、いい意味でw)ここでは全ては語りませんが、施設、風呂、共に星5満点なので行ってみてください!(ここの施設の回し者では決してありませんwwお金とかキックバックとかもらってませんwww)