浄瑠璃寺目の前、八十八遍路の宿。
長珍屋の特徴
浄瑠璃寺の真向かいに位置し、お遍路に最適な宿です。
団体客との交流が楽しめる大広間での食事が魅力です。
歴史や遍路のことを丁寧に教えてくれるスタッフが揃っています。
私は四国八十八・別格二十・四国三十六不動の霊場会の公認先達です。主に歩き遍路に役立ちそうなクチコミを投稿しています。長珍屋さんに約半年ぶりに泊まりました。遍路宿としては上の部類に入るのは間違いありません。歩き遍路さんはもちろん、車で巡っている有名な公認先達さんもここを常宿にしている先輩が多数いらっしゃいます。遍路宿として評価されているからでしょう。今回、夕食にウナギが供されていました。これまで気づかなかっただけかもしれませんが、ちょっと嬉しかったですね。遍路宿としては若いご夫婦が宿を切り盛りしています。これからも泊まらせていただきます。
歩き遍路で2024年8月8日に利用しました46番浄瑠璃寺の前にあり、歩き遍路にとっては有り難い宿です。宿の食堂にもお大師様が祭られています。当日の夕食は、うな丼、カレイの煮付けなどで美味しかったです。部屋はビジネスホテルと同じでしたが、大浴場も有り助かりました。お遍路用品も豊富に販売していました。
先週、団体で宿泊(2食付き)させて頂きました。静かな場所にあり、宿の方々は皆さん優しく対応して頂きました。また、夕食、朝食共に十分満足で、大浴場もキレイでよく温まりました。朝、5時過ぎに散歩したのですが、空にはたくさんの星がとても綺麗に見えてしばらく眺めていました。色々とお気遣い頂き、また泊まりに来たいと思いながら宿をあとにしました。ありがとうございました。
浄瑠璃寺さんの前にあり、お遍路さんにうってつけの宿です。宿の食堂にもお大師様が祭られています。食事も美味しく、大浴場も有ります。洗濯機や乾燥機も多数ありましたが、1~2台故障中でした。久万高原から三坂峠を降りてまだ少し歩いた所に有ります。県道207号から県道194号へ移る為に曲がる場所が有ります。疲れたうえに暗くなってくると見落とします。注意して下さい。(私の失敗経験です)
他の人も指摘さているように隣の部屋の音が聞こえるのは気になったが、それ以外は遍路宿としては快適。店員の応対は的確で穏やか、料理は美味しいし、ショップも充実、風呂が大きく、新館の部屋はバス・トイレ付き。洗濯機と乾燥機は有料。洗剤は無料で分けてくれる。ドリンク、アルコールの自販機が館内にある。
浄瑠璃寺の向かいにあります。長旅で疲れたり、砥部運動公園でのスポーツや運動や大会などで最寄りの宿を探すとなったら是非選んでもらいたいです。お店の方たちは、サービス良く歓迎してくれます。
三坂峠を下って46番の所に有る宿遍路にはちょうど良い場所最高夕食朝食付き美味しい遍路回っている人の情報交換の場所次の道後温泉までゆっくり行きましょう。
歩き遍路でお世話になりました。この日は団体で新館が埋まっていました。喫煙の部屋でしたので匂いが嫌だなと思っていましたが思ったより匂いは気にならないかな。食事は普通。洗濯は1階にコインランドリーあり。付近に食事のできるとこやコンビニがないのがつらいですね。久万高原からは殆ど買い物できる場所もないので素泊まりはやめたほうがいいかもです。
朝7時半に参拝しました。ハスの花が大きく咲いていました。朝のうちは花が大きく開いているようです🎵花を見るのは朝の早い時間帯がおすすめです❗️
名前 |
長珍屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-963-0280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

24.10遍路で利用。お遍路ご用達の宿。大浴場もあり食事も美味しく快適に過ごせた。ただ近辺にはスーパー、コンビニや食堂が無いので注意。事前に購入し持ち込みが必要。