山奥に佇む千手観音の寺。
宝珠寺の特徴
静寂に包まれた山寺で心が安らぎます。
大きな木組みの造りが見ごたえがあります。
本尊は千手観音で歴史ある真言宗のお寺です。
大きな寺なのだな❗門の前までは行ったが、入らなかったのは、(u003e_u003c)でーす。
山奥にひっそり佇む大きなお寺です。鳥の鳴き声や葉っぱの揺れる音しか聞こえません。リラックスするにはいい場所です。イノシシが頻繁にいるようです。
木組みの造りが立派。なかなか見応えがある。
真言宗智山派京都智積院の末寺で本尊は千手観音。天武天皇二年(674)、当時の国司であった越智有興が創建したと伝えられる。
良い仕事してます。
名前 |
宝珠寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-983-1720 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

静寂に包まれた広大な山寺です。