釧路の極太麺ラーメン、ボリューム満点!
ラーメン天二郎 釧路店の特徴
まるでうどんのような極太麺が特徴的です。
カウンターのみのスタイルでアットホームな雰囲気です。
2021年にオープンした新しい二郎系ラーメン店です。
釧路探訪中に来店してみました。醤油ラーメン小(全マシ)+生卵トッピングを注文してみました。二郎系なので食べられる量か少しドキドキしていましたが、ペロリと完食できました。
ここ最近行ったラーメン天二郎でのラーメン記録。ヤサイを少なめにしたり麺を倍盛りにしてもらったり長ネギやうずらの卵を入れてもらったりしてみたが、麺とヤサイは少なめにしたほうがいいようだ。それと、どうしても平日の昼時は人と会う関係上、ニンニクを抜きにしなければならないのが辛いところ。個人的には備え付けのラーメンスープをビッタビタにまわしがけして「カラメ」で食している。あと、どうしてもお腹がゆるくなってしまうのでアブラは控えめにしている。
美味しいです。2回目の利用で、前回は普通の、今回は辛いのを頼みました。麺が太い平麺なのが好みです。スープはお店の説明通り濃いめなのでスープだけ飲むとしょっぱめだけど、太麺にはちょうどよい。チャーシューは厚めでトロトロ。もやしの具合も丁度良いです。満足。ご馳走様でしたー。
釧路へ来たので駅前通りを歩きながら夕飯を探していた所、通りに面したこちらの二郎系ラーメンがあったので入ってみました。注文は醤油ラーメン小(¥890)全部普通。二郎系らしく小でも十分な量。極太麺はやはり食べ応えがありますが、麺の風味はあまり感じないかな。チャーシューはどっしりホロホロなので美味しいですね。気になったのがスープが若干少ない(これは大した問題じゃない)のと、ぬるいのはちょっと無しかなぁ。たまたまだったかもしれないですけどね。
小しょうゆ+長ネギでニンニク少なめ、アブラでオーダーしました。夜営業のスタートすぐに伺いましたが、先客が3名程で私が座った後は続々と来店しほぼ満席になりました。席はカウンターのみでお店の方も一人で回されておりました。店内の注意事項を眺めながら待っていると気付いたら着丼でした。ちなみにコールは食券を渡す際に先に伝えます。デフォの野菜がちょっと大人しめでマシにすればよかったなぁと思いました。マシにしたアブラは少し味が付いており若干の酸味も感じました。これは新鮮でしたね。スープは乳化系というのでしょうか。そして、割りとアブラの膜が張っておりそのせいか甘みの強いスープでした。これもなかなか良いですね。麺は安定のオーション麺で食べ応えは間違い無いですね。ご馳走さまでした。
カウンターのみのラーメン店。次郎系です。極太麺、ロールされた厚切りチャーシュー。野菜はほぼもやしオンリー。画像は小の醤油。小と言っても麺280グラムとボリューム満点です。野菜マシマシしても良いけど、完食が必須ですのでご注意下さい。
ラーメンが食べたくて、釧路駅前から北大通へ日曜日でも開いてる店を探しながら歩いていて見つけました。カウンター席だけで店長さん?お一人の店でした。西山ラーメンの太いちぢれ麺は初めてで、味噌を選びましたが独特の味わいで、濃い味付けなのに後味も良くて、ラーメンダレを加えるとまた違った味わいが楽しめました。何より驚いたのは、調理器具がよく手入れされていてピカピカに輝いていたことです。愛想が良くも悪くもない店長さんでしたが、お店に対する気持ちはその調理場所を見れば一目瞭然です。釧路に立ち寄るときは、ぜひまた行きたいお店になりました。ご馳走さまでした!
3回目で全マシマシ味噌を食べました。食べた感じ炙りの効果がちゃんと食欲をそそりもやしもスープに浸して食べた方が美味しく感じます。個人的に1回目は吐く寸前でしたが2回目に行くと余裕に食べれるようになりそれから二郎に耐性がつくようになってきました。味噌もいいですが僕は醤油が好きです。あともやしと麺一緒に食べると飽きないと思います。
初めての二郎系ラーメンです。カウンターのみのこじんまりした店内です。満席だったので待っている間にゆっくり券売機を見て選ぶ事ができました。初めての人や女性にはライトをオススメしてるようでしたがライトと小は50円しか変わらないのでしょうゆ小にしてみました。トッピング普通で。息子はしょうゆライト味たまトッピング、ニンニク抜きです。出てきた時は野菜の量、ニンニクの量!全てに驚きました笑。うどんの様な麺の太さを見て更に驚きました。何となく味が濃くてコッテリなんだろうと思ってましたが、そんなこともなく食べやすく美味しかったです。コレなら少食な女性や子供はライトで充分お腹いっぱいになると思います。北大通りにあり駐車場がないのでなかなか行きずらいですが次に行くことがあれば地獄しょうゆを食べてみたいです。
名前 |
ラーメン天二郎 釧路店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-65-1126 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

まるでうどんのような極太麺、濃いめのスープ、野菜大盛り(トッピング選択)、かなりのボリュームでギリ食べきれる。次回はミニでいいかも。釧路ラーメンとは真逆のラーメンですが、昼時は混んでいます。極太麺はゆであがりに時間がかかるようで、提供まで少し待ちます。