石鎚山と古墳群、歴史探訪へ。
葉佐池古墳石室見学施設の特徴
天気のいい日には、石鎚山の美しい眺望が楽しめます。
昭和天皇まで続いた殯(もがり)の歴史を学べる貴重な場所です。
テレビ番組世界ふしぎ発見で紹介された横穴式石室の古墳群です。
松山市にこんなとこがあるとは思いませんでした。展示してあるのはレプリカだそうですが忠実に再現されています。
こんな近くに国の史跡があるなんて驚きました。おじさんに熱心に説明していただき、とても勉強になりました。
古墳の形がそのままわかるし、駐車場もある。子供たちには勉強になる。
昭和天皇まで続いた「殯(もがり)」という古来からの葬送儀式を初めて知った。知っておくべき。
石棺内の復元にはテンションあがります!!TVでも、放送された所です(⌒▽⌒)また、どの形にも属さないって所が面白いです!
母の実家付近にある史跡テレビで紹介されたのを見て訪問石室見学のため、小山を登ります。人のお墓ですが、じっくり見ちゃいました。
横穴式石室の古墳群です。国の指定を受けた史跡なのですが、意外と知られておらず、生まれも育ちも松山の私もつい最近まで知りませんでした。「きっと手入れもされず、案内看板が二、三枚ある程度だろう」と思って行ってみましたが、立派な資料館もあり、中では学芸員の方が詳しくわかりやすい解説をしてくださりました。愛媛全体で見てもここまで詳細な解説が聞けて、いい状態で管理されている古墳は珍しいので歴史に興味のある方は是非足を運んでみてください。
テレビ番組「世界ふしぎ発見」で紹介されました。とてもキレイな古墳です。
景色も良くて、勉強になります🌟
名前 |
葉佐池古墳石室見学施設 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisetsu/bunka/hazaikekofunkoen.files/hazaikekofunll.pdf |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天気がいい日には、ここから石鎚山がきれいに見えます。古墳の石室は週末にしか見学はできませんが、ただ風景を見るためだけにやってくるのも、私はアリではないかと思いますよ。