華宵ファン必見の一歩!
高畠華宵大正ロマン館の特徴
高畠華宵の耽美な作品が楽しめる、美術館です。
大正から昭和初期の時代感を感じられる場所です。
土日のみ開館しているので訪問計画が必要です。
祝日の土曜日に訪れましたが、事前に開館してるのかを確認をおすすめします。館内は、大正ロマンあふれる品々と華宵の作品がたくさん展示したあり、とても良かったです。写真撮影もOKでした。
土日開館のようです。料金500円。大正ロマンたっぷりの少女画や調度品が素敵です。絵を眺めながら座るスペースがあったらいいなと思いました。高畠さんの鎌倉のお家は保存されてないそうですが見てみたかったなあ。
着物好きな私は「移りゆく姿」を見れて良かったです。大正ロマンを感じることができて大変楽しかったです。また違う展示会で他の絵も見てみたいと思いました。
今回のテーマは少年でした。個人的にはあまり興味がないテーマでしたが、少年の危うさ、心の葛藤など色々な目線で作品が飾られていて思わず長居をしてしまいました。別のテーマの時にも来たいと思わせてくれる場所でした。
土曜、日曜、月曜だけ開館しているようです。美術館に併設されたカフェから外の池を見るとのんびりした時間を味わえます。美術館は大正から昭和初期の時代を感じ取れて、気持ちが豊かに。色彩豊から絵から当時の人の息づかいを感じました。時々訪れてみたいと思いました。ぜひ、オススメします。建物外観は少し古くなっていますが、館内は素敵な調度品がたくさんあります。作品の状態もよく、日々の喧騒から離れられる美術館です。
とっても素敵な場所です💓華宵ファンは是非!!交通は不便なのでタクシーを調べてから行ったほうがよさそうです…💦土日しか開館していなく、土日は周辺のタクシーの台数が少ないのでそこだけ要注意です!
レトロな雰囲気が好きなので訪れてみました。間違いなくここでしか感じることのできない作品や雰囲気でした☆お土産コーナーも充実していて目を惹くものばかりです◎もう少し展示が多かったらもっと楽しめたかな…
土日しか開館していない。素敵な美術館。
土日祭日のみ開館です。
| 名前 |
高畠華宵大正ロマン館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
089-964-7077 |
| 営業時間 |
[月土日] 11:00~17:00 [火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
見奈良駅から3.5kmほど、往復で一万歩(90分くらい)になります。歩いて行けないこともないです。見奈良駅の正面にタクシー会社があるので使えるかもしれません。小さいながらも、展示は充実しているように思いました。