春の桜と秋の紅葉、心のオヤシロへ!
水天宮の特徴
春は早咲きの桜、秋は紅葉が美しい神社です。
水天宮では丑の大きな絵馬や特製の絵馬が奉納されています。
5月5日の春祭りでは剣道の奉納試合やもち撒きが行われます。
春は早咲きの桜(写真は2021年3月11日)、秋は紅葉(2021年11月26日)が美しいオヤシロです。
今年は丑の大きな絵馬を出していました。梅の花がぼちぼち咲いていました。
毎年絵馬の奉納があるんですね。
イチョウの葉っぱを拾いたいなぁと行きました。ちょうどアート展もやってて、気分もリフレッシュできました。もちろん、お参りもしました。葉っぱはいっぱいありましたが、銀杏もたくさん落ちてました。
紅葉シーズンは最高にゃん。
参拝者は少ないですがきれいに保たれてます。久留米の水天宮本社よりの御勧請です。
愛犬と一緒に初詣に行って来ました!天気に恵まれて良かったです。
四国地方では珍しい水天宮です。安産、子育て、水の御利益があると思います。
5月5日には水天宮の春祭りで剣道の奉納試合やもち撒きなどあり賑やかです。来年を楽しみに!
名前 |
水天宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-964-9782 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても御利益のある素晴らしい神社です。