すみれ創業者のラーメン体験!
ムラナカラーメン研究所おにやんまの特徴
すみれ創業者村中社長が腕を振るうラーメン店です。
昭和39年から続く懐かしい味わいを堪能できます。
牛テールラーメンは抜群の美味しさで大人気です。
すみれ創業者の村中社長が自ら腕を奮うラーメンが食べられます。週末のみの不定期営業ですが、機会があればぜひレジェンドの一杯を!
2024.11/10嫁と!どうしても前回の感動を分かち合いたく(笑)私テールラーメン嫁30年前の味噌ラーメンネギ抜きと私チャーハンも欲張りました!テールラーメンはあっさりしていながらも旨味が凝縮されていて唯一無二の旨さ!今迄食べた事ないあじわいでした。チャーハンもボリュームがあり後半苦しかったが、昭和の漢は残さない(笑)頑張りました!ちなみに嫁の第一声は……熱っちぃ💢でした爆また伺います。2024.11/2やっと、やっとこれた!先月札幌に埼玉から引っ越して来て今季オープン初日に!食べ終えて思わず手を合わせて拝んだわ!なんだろう?濃厚とはまた違う旨味の塊なスープ、肩ロースなのにジューシーなチャーシュー!全てが旨い!たまらない‼️私の中のベスト味噌は三ん寅だったがなんか次元が違う!Best of味噌!30年前の味噌ラーメン!初めて星を5個付けた、本当に旨いとしか言えない!ご馳走様でした。絶対今シーズンまた伺います!
今日はすみれの隠れた名店おにやんまかと思いきや、看板もなくムラナカラーメン研究所に来ました!券売機でテールラーメンも気になりましたがやっぱり30年前の味噌ラーメン(1200円)が懐かしく思い初め、純蓮のラーメンを食べたのが30年前ぐらいでこんな美味しいラーメンが札幌にはあるんだ〜と衝撃を受けたのを昨日の様に思い出します!後はトッピングでチャーシュー(400円)をお願いしました❕席に着くとお水の入った入れ物が古めかしいヤカン!とてもお水を美味しく感じさせます!出来上がって来ました。なぜかカレーの良い香りがするな〜と思ったらカレーライスもあるんだな〜と納得!まずはスープを一口飲んでみると、味噌のうまみがすごく感じられる30年前はこんなスープだったのかな〜麺もうまいしチャーシューも柔らかく隠れてワンタンも入っていて今日も美味しくいただき😋🍴💕ました❕この次は良い香りのしたカレーとテールラーメンと食べてみたいですね♪
鷲尾★ジローの「昼飯ラーメン」 vol.299 他🍜 30年前の味噌ラーメン(純すみ系No.14)平成28年(2016年)より「すみれ」の別邸として、村中社長が自ら作るラーメンを提供。元々は母である明子さんが作られたお店で毎年11月頃〜4月頃までの期間限定オープンとなります(たまに夏もオープンします☀️)。本日は「30年前の味噌ラーメン」をいただきます🙋🏻このラーメンは、今年(2024年)の1月、「ラー博(新横浜ラーメン博物館)」の開業30周年を記念して、期間限定で復活した『すみれ』が平成6年(1994年)当時の味噌ラーメンを提供していたという逸品。札幌の「おにやんま」でも食べることができますねw熱々のすみれのスープ。コッテリした油が旨いなあ♡麺はすみれ専用の「特製33丸(スミレ)麺」。中太縮れの黄色い札幌熟成卵麺。チャーシュー、タマネギ、もやし、メンマ、挽肉も絶品。蘇る30年前の衝撃の味噌ラーメン🍜当時の感動を思い出す王道の一杯。このインパクトある味を起点に、札幌ラーメンが進化発展していった、原点のラーメンです。ラーメン界に歴史を刻んだ、30年前の「すみれ」の味噌ラーメン。旨かった。ごちそうさまでした♪(2023年3月5日訪問)
2023.01.01初来店。テールスープラーメンをいただきました。クリアなスープでいくらでも食べられる味…美味しかった〜🤤これから発売されるというすみれのベビースターラーメンもいただいちゃいました!(発売日は未定だそうですが)ご馳走様でした!
テールラーメンを頂きました。スープのベースは塩で牛テールの出汁が出ておりスープの匂いからもテールが感じられます。お肉は厚めの豚チャーシューと煮込まれた牛テールでどちらも肉感があり、あまりお目にかかれない特別な美味しい一杯でした。
テールラーメンと味噌ラーメンを堪能。テールラーメンはどんころラーメン以来の出会いで、なかなか貴重なジャンルを看板メニューにしているお店。純すみ系のお店とあって無意識に「濃さ」のハードルを高めに設定してしまっのか意外とさっぱりしているように感じて食べやすい。スープもバラ肉のチャーシューも臭みがなくとても丁寧に作られていて美味しかった。味噌はアツアツ系なので、猫舌の自分には最後まで苦行でした。やはり濃さは強く本家よりも上を行っている感あり。濃いものの味噌は芳醇で香りが深い。具も盛り沢山で満足の一品。いずれも900円と高めですが、手をかけてているのがわかるので納得できる価格。ただ自分は濃い系が得意ではないので、評価を下げてしまいました。すいません。
懐かしく優しい味わい昭和39年8月、村中明子は札幌の中の島にラーメン屋を開いた。屋号は「純連」と書いて「すみれ」。開店初日に訪れたお客さんの一言から歴史は始まった。『こんなの初めて食べた、すごくおいしい』
すみれの 昔の良き時代の味を楽しめる さすがすみれ 創業者が作るラーメン。
名前 |
ムラナカラーメン研究所おにやんま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒062-0922 北海道札幌市豊平区中の島2条6丁目1−5 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

冬にしか営業してない、すみれの村中社長のお店。店内を改装したので、広くなりました!今回は10月の連休に開けるとのことで、行ってきました。私はいつも醤油ラーメン。スープはアツアツ、麺はぷりぷり。どストライクに好みな醤油ラーメンです!札幌ラーメンとはこういうものです!道外の人に、ぜひ食べていただきたい。