久万高原の紅葉とアルパカ癒し体験。
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場の特徴
美しい紅葉を楽しめる、最高の観光スポットです。
アルパカ牧場で癒やされる、可愛い動物たちとの出会いが魅力的です。
ロフト付きケビンで星空を満喫、ゆっくり流れる時間が楽しめます。
お盆前に利用しました。釣りと魚のつかみ取りをしましたが、浅瀬で安全なので、小さな子供でも楽しめます。釣りはなかなか釣れませんでしたが、釣れなくても魚は頂けます。施設は古さは感じますが、清潔に管理されており、気持ちよく利用させていただきました。スタッフの方皆さんが、とても気持ちよく対応していただき、久万高原へのショートトリップが良い思いでとなりました。また秋の紅葉の時期に訪れたいと思います。
愛媛県久万高原の『久万高原ふるさと旅行村』には、キャンプ場やアルパカ牧場、乗馬体験など家族連れやカップルたちにも人気のレジャー施設となっています。ここの久万高原ふるさと旅行村は、秋の紅葉の頃になると園内は、美しい紅葉に彩られます。もし訪れるなら、秋の紅葉の頃がおすすめです。キャンプするにしてもアルパカと触れ合うにしても、乗馬体験をするにしても秋頃が一番いいと思います。
キャンプで使ってないが、公園に遊びに行く感覚で子連れ家族で来た。釣り堀・手づかみの魚取り、アルパカのふれあいや餌やり、トランポリン他で遊べる。各種サービスはまぁまぁかかりますが、せっかくここまで来たなら1つ2つ遊んでいく価値はある。アルパカを見るには1200円とか掛かります。餌やりや触れ合い込みで。(けどアルパカはあまり愛想のいい動物では無い)注意として、施設で食事をがっつり食べたい人はここでは向かないと思われる。10食限定のカレーか、釣ったニジマスを焼く30分ほどは食べられないので。魚を焼きながら近くでちょこっと遊べる遊具がある。
アルパカや馬に無料で会えてた頃を知っていると、1人10分700円は高いな〜と感じました。せめてひと組(3人、4人くらい?)700円くらいにしてもらえたらまた行こうと思えるかもしれませんが…。動物たちの健康をという考え方は尊重しますし、いいことだと思います。久々に行きましたが、実際に誰もいなかったことが、高いと感じてる人が多いということなのではないのかなと思いました。
紅葉を見に訪れ、真っ赤な紅葉やアルパカにも会えて癒やされました!(令和4年11月12日の写真)
ここのブランコと気になってたアルパカ牧場(*^^)紅葉ドライブがてら訪れてみました🎵特に何かってわけではないのですが、久しぶりのブランコに、もう童心丸出し(^-^*)恥ずかしさも忘れて楽しみました。アルパカ牧場も小さな牧場でしたけど、何とも可愛い!離れがたしでしたけど、癒やされました。短時間の滞在でも、ちょっとほっこり出来る所ですよ~(^-^*)ドライブがてら寄ってみて下さい(^∧^)(笑)
珍しいアルパカ牧場があります 。餌やりができたり、触れたりします。モフモフに癒されます。紅葉が凄く綺麗でした。
パッと見綺麗なコテージでしたが、入った途端くしゃみと目の痒みが止まりませんでした。部屋の中でもずっとマスクをして過ごしました。
カビ臭いとの投稿があったので心配しましたが、山の中で締め切ってるから、カビ臭いというよりは湿気のこもった匂いが、初めはありました。でも、換気をすれば問題ありません。古い感じはありますが、お泊まりするのに問題なく、まずまずキレイにしてると思います。2階建てのコテージで子供たちは広くて大喜びでした。騒いでも周りに人がいないし、車の通りもないので静かです。テレビなどないため非日常的なカンジで過ごせます。夜はバーベキューに花火、次の日はアルパカにふれあい、乗馬、プラネタリウムも楽しみ、子供も大人も満足に過ごせます。気球にも乗り、旅行村から15分程度で行けるので、子連れで気球に乗りたい人はおすすめです。
| 名前 |
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0892-41-0711 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 10:00~16:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒791-1212 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 |
周辺のオススメ
古いけどサービスがよくて大満足でした^_^また機会があれば利用しようと思います。