愛媛最古の難コースで、高麗グリーンを体感!
松山ゴルフ倶楽部の特徴
山岳コース特有の厳しいアップダウンが楽しめるゴルフ場です。
2020年9月から運営されている飯台さんの美食が堪能できます。
グリーンの状態が最高で、戦略性のあるコース設計が魅力です。
アップダウンが激しく距離も長いです。左右のOBが浅く正確なショットが求められます。初心者が行くコースではないと思います。
県内在住の方は苦手な方が多いゴルフ場です。点で攻めて攻略しないとスコアメイク出来ません。
愛媛でプレーする4回に1回位は、利用させて貰っています。いつもグリーンは整備されており、気持ちよくパットが出来ます。コースはアップダウンあり、時には狭いフェアウェイも。幅広いレベルの方が楽しめると思います。スタッフの方々も、丁寧な対応をされていて優しい人達です。カレー美味しいです。カレーだけでも食べに来る価値があるかも😆オープンコンペの賞品ありがとうございます。大切に使わせていただきます。ちょうどアイアンセット変えようと思っていたので、ほんと嬉しいです。
8月に帰省の際、初めて訪問。愛媛最古の本コース、最初9ホールの造成許可を「市民公園を作る」という虚偽申請から進めて農地を転用したそうな(笑、公式サイトより)。アップダウン多く、左右のOBに注意し、全力で攻める必要あり。
2020年9月から、美食の「飯台」さんが、レストランを運営されています。旨い・個人的には安い(笑)ノンアルコールビールが中ジョッキで440円です。(^-^)/ 更衣室も広く使い安い。
コースのアップダウンやコース狭いむずかしかつたです😁😂
素晴らしいです。
全体的に整備が行き届いていて、とても綺麗なゴルフ場でした。特にグリーンが素晴らしく、とても手こずりました。また、コースのアップダウンが激しく、私のようなB級初心者にはとても難しく感じました。IN側にはパターのみ、OUT側にはパター、アプローチの練習場があります。ただ、OUTとINが離れているため、OUTへはバスでの移動になり、必ずしもクラブを一緒に運んでくれるわけではないので、練習したいクラブを持って、バスに乗られることをおすすめします。最寄りの川内ICから近く、ゴルフ場への案内看板も分かりやすいため、アクセスも容易です。あとランチがとても美味しかったです。
グリーンは、ほとんど砲台になっておりアプローチは、技術が要求される。バンカーもアリソンで技術がいる🏌️
名前 |
松山ゴルフ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-966-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

15年ぶりの訪問。レストランの食事がとても美味しかった。コースはやっぱり難しいなぁ。