圧倒的な四本杉と静寂。
金毘羅寺の特徴
参道を飾る四本のスギの巨木が圧倒的な存在感を放っています。
本堂の美しい造りと周囲の自然が心を癒やす空間を演出しています。
伊予十三仏霊場の一つとして、当地ならではの神秘的な雰囲気が漂います。
落ち着いた静かな趣きがあるお寺です。黄色と赤が鮮やかに映えてとても良い。石段を上る足取りも軽やかになります。
暑い日でしたが 境内は木陰で涼しく 大きな御神木に囲まれて とても気持ちの良いお寺でした。
『二礼三拍手一礼』私はしっかり読まず間違えました😥納経所の向かいから隣の神社へ橋がかかっててすごく不思議な空間だった。紫陽花の季節もう一度きてみたい。駐車場は入口のすぐ横の細い道を登って行くと参拝者駐車場の看板がありその奥に少し開けたスペースがあります。ちょうど山門の横辺りになります。
お寺と神社が隣同士で不思議な感じでした紫陽花の葉があったので紫陽花の時期綺麗んだろうな今は金木犀が咲いてました。
とても落ち着いた場所で御神木が素晴らしいです。駐車場🅿️がわかりにくいのと少ないのが難点です。
伊予十三仏霊場結願の寺です。
伊予十三仏結願のお寺だそうですが、そのほかのお寺をお参りしてません・・・
伊予十三佛霊場の一つでもあり、お正月にすごろくまいりしてます。
もみじの紅葉は少し過ぎていました。
名前 |
金毘羅寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-966-4437 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

参道の階段を登りきって本堂が建つ境内まで上がってくると、参道の両脇に姿の揃った形の良いスギの巨木が、4本きっちり四角く並んで立っています。このスギは金毘羅寺の四本杉として東温市の天然記念物に指定されています。かつては称明寺という名前でしたが、加藤嘉明によって金毘羅寺と改められたそうです。