山道のシャクナゲ、心清まるお寺へ。
横峰寺の特徴
四国八十八ヵ所の60番札所として知られ、登山道の険しさが特徴です。
山道を登った先には美しいシャクナゲが咲き誇る、心癒される場所です。
参拝後は特別な御朱印をいただける、貴重な体験が待っています。
お寺に行く道がとにかく狭くてなかなか大変でした!車一台がやっと通行できるようなところなので特に行きは急な上りでクネクネした道のりでした!平野林道通行料が1850円かかります(汗)車でお寺に着いてからも歩きでけっこう下って行かないといけないのでなかなかハードな工程でしたよ!
四国八十八ヵ所札所の60番札所。山道をかなり登ります。途中、有料道路となっていますが、冬場は通行止めになる期間があります。(12月末頃から2月)ご注意下さい。雪が無ければ、自己責任で通れるみたいです。駐車場からは、10分くらい歩きます。良い運動になりました。
すごい山道を登っていきます。料金所まで20分くらい、料金所から20分くらいな体感でした。さらに駐車場から10分くらい歩いて坂を下ります。すごい山の中にお寺があります。狛犬さんが鎮座していて、めずらしいなぁと思いました。カッコいい狛犬さんです!料金所からは全くの山道ということではなく、舗装はされています。確かに所々狭く、1800円くらいお支払いが必要ですが、あんな距離の道の維持費にめちゃくちゃお金がかかるだろうと思うと…そんなんで足りるのかな…??💧管理してくださる方がいるから行ける訳で、ありがたいなと思いました。途中の山々は美しい箇所もあるので、気をつけて楽しんでほしいなあと思います。
山道を登っていくと途中にゲートがあって、通行料として1
自転車で有料道路を駆け上がり、お参りしました。自転車で上るなら焼山寺より険しい。全くのダークホースだった。山道は狭くガレている箇所もあり、自転車はお勧めしない。奥之院、星ケ森も近いので是非行くべき!お遍路屈指の聖地、誇らしげに読経しました🙏
横峰寺普通車1850円で山頂の駐車場まで行けます。駐車場からは歩きで、行きは坂を下るけど帰りは上りで少ししんどい。
令和3年2月28日まで車両では行けません。瀬戸内バスもこの期間は運行していない。要注意。
2020年四国遍路逆打ち自転車でまわりました。グーグルMAPで横峰寺を表示すると水が湧き出ているところまで案内されました。車はそれ以上いけないみたいです。車の場合は別ルートでお寺がある山頂まで行けるみたいです。僕の場合は、水が湧き出ているところに自転車を停めて歩いて登りました。かなり険しい山道ですが登ると達成感があります!88箇所のお寺を思い出すと、こちらのお寺(お寺までの道中も)が上位にあがるくらい印象深いです。
車で山上まで来させていただき、そこから徒歩で7分〜8分(下り坂)で境内到着します。境内の裏側から入るので、ちょっと他のお寺とは違う雰囲気です。車は往復と駐車料込みで1850円ですが、7キロほどの距離を整備される事を考えたら安いかも。ただ、坂が多いのが高齢者の方には大変かもしれませんね。
名前 |
横峰寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-59-0142 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歩き遍路には大変な難所だと思います。既に木々は色づていて紅葉が綺麗でした。境内はそれほど広くありません。最近、外国人のお遍路さんも増えてきているようです。英語の歩き遍路用の案内ステッカーがいくつか貼ってありました。