鯉が泳ぐ八十八ヶ所の旅。
りんりんパークーの特徴
四国八十八ヶ所巡りグッズが豊富に揃っています。
大きな鯉が泳ぐ見応えある庭園が楽しめます。
親子丼や美味しそうなスイーツが並んでいます。
10年ぶりくらいの訪問となりました。懐かしのりんりんパークです。伊藤かずえさんのCMご存知の方、年齢がバレますね。昔と変わらず庭園で鯉が泳いでました。併設されたお菓子やさんで、もものスムージーいただきました。やや高いですが、桃の風味がそのままで美味しかったです。今度は隣の施設で日帰り温泉もいいかなと思いました。
駐車場からお店を抜けて出ると大きな立派な鯉がたくさん泳ぐ見応えある庭園があります。鯉はエサを販売機で購入するとエサやりが出来ます。奥にはヤギも居ます。お店には近隣の銘菓などが充実しています。
とっても美味しそうなスイーツが並んでいました。こんなお店が入ってるなんて知らなかった。看板あっても良さそうなのに。今回はソフトクリームをいただきました。注文したいのになかなかスタッフの方が現れずでした。
愛媛県民なら大抵の方が知っているりんりんパーク。昔は観光客で賑わっていたらしいけれど・・・売店はまあまあの広さではありますが、愛媛のお土産やお遍路用品が控え目に並んでいる感じありました。売り場を過ぎた裏手にこれまたそこそこ広い日本庭園があります。大きな錦鯉がかなりの数泳ぎ、団体さまでエサをねだりに寄って来ます。
5月1日生まれの山羊の、赤ちゃんと、触れあえます。めちゃくちゃ可愛くて、触ったら、毛が、まだ柔らかい。お母さんとは、柔らかさが違う。
40年前の華やかだった記憶の片鱗もありませんが、錦鯉は素晴らしかったです。
売店は…ですが、売店奥の鯉の池がとても楽しいです。ヤギもいます。餌自販機で200円で小箱に入った餌を購入してあげられます。極太の巨大鯉がひしめき合って餌を食べる姿は見応えあり。子供が大喜びでした。
ツーリングの途中に立ち寄り休憩 ☕️😃🚬 幼児期には よく家族で錦鯉を見に行った場所で 記憶に残っている場所です。ゲームセンターで遊んだりしたものです。今では高速道路が開通し下道の11号線を走行する事を減り立ち寄る事も無くなりましたが… たまには訪れて昔にタイムスリップして見るのも良いかも また!行って見ようと 🏍️💨
りんりんパークは 団体旅行 バスでにぎわう 場所です!しこくや 温泉♨️については、令和2年 9月現在 再開しています現在 15時30分~22時時短営業、、、夜10時迄です。令和 2月、天井工事の為、温泉♨️ 休業していました。その後 CORONAで 休業した月も有りました。同、レストランは 一般利用出来ません宿泊客 予約による団体 お食事のみCORONA予防対策を 行いながら営業、、、ご利用いただけます隣接する しこくや は、お遍路宿泊に ちょうど良いリーズナブルな 施設で、温泉あり♨️、宴会場有り、地域でも よく利用します🎵りんりんパークは 鯉の池が有り 鯉の餌さやりを子供づれが楽しんでいるのを よく見掛けます!今は 山羊も 芝生の広場にいて とてもかわいい💠おみやげは 高知 えひめ 果物 乾物(いりこ等)今治タオル 🕕六時屋タルト 品揃え。最近、流行りの御朱印帳や、お遍路用品も白懐 ジャンパーも 置いてます。お土産コーナー横で休憩も出来るし愛華堂では 🍰ケーキ アイス マカロン クッキーイートインで ☕コーヒーと🍦ソフトクリーム食べて 休憩も出来ます!🍴🍝レストランは、特に 充実していてお刺身定食から うどんや ラーメン オムライスも手作りで 😋🍴💕美味しいです!CORONA感染予防のため レストラン一般利用を休止もあり♿身障者 トイレ 更衣プレート付きトイレ等 有り正面玄関口にも スロープが 有りますよ!✌️✨
名前 |
りんりんパークー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-72-6688 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ちょっと、行ってみましたレストランもあり、お土産も豊富 八十八ヶ所巡りグッズも置いてありました。裏には鯉がたくさんいました。夕方 行ったんですが…あたし一人が鯉の池に近づくと寄ってきて、別の場所に移動しても寄ってきて 鯉も、よく慣れてるなと思いました。エサも売ってます。隣では、温泉施設もあって 泊まりのお客さんもいました。流石に足湯は、今は やっていませんでした(看板はあったんだけどね)