しっとりふわふわ、くりあんの魅力!
たい焼き 高瀬屋の特徴
季節限定の『くりあん』が大人気で毎回楽しめるお店です。
しっとりふわふわの新しい生地のたい焼きが魅力的です。
鯛の型からはみ出た部分が特に美味しく感じられますよ。
たい焼きの種類が多い&期間限定メニューもあるので飽きないですな。
ふわふわ系のたい焼き。あんこが甘すぎずうまい。ちなみに、一番うまいのはあんバター。あのふわふわの生地からバター滲み出てあのあんこはうまいやろって感じ価格も良心的な設定たぶん平日と土日でメニュー違う。
クロワッサン生地や米粉など最近はいろいろな生地のたい焼きがある中で個人的にはこの「しっとりふわふわ」感が好き鯛の型からはみ出た部分が特に美味しい。
きのう。なんかたい焼きが食べたくなったので、どうせなら評判のよいたい焼きを食べようとネット検索し、おいしいたい焼きのお店との評判が高かった周南市にあるたい焼き店「高瀬屋」へ行っておいしいたい焼きを食べてきました!注文したのは、あんバターとくりくりあん。あんバター、うぅんんめえぇぇいい!めっちゃくちゃうまい!!焼きたての皮のなかに、とろけかけのバターが挟まったあんこがぶりぶり。鯛ですが、ぶりぶり。食べ進める時間とともにとろけたバターがあんこや皮に染み出していくさまは、皮へ皮へと遡上する鮭のよう。鯛ですが。この過程でバターの塩味とあんこの甘さが溶け合うことで、味のほうもとろけるほどヒート。もうたい焼きを食べているとは思えないくらいです。たい焼きですが。この世に生を受けて50年ホドで食べたたい焼きの数は、たぶん50匹も満たないと思うので、毎日毎日いやんなっちゃうくらいたい焼きを食べている見知らぬおじさんからすれば、その程度でたい焼きを語るな!と喧嘩して海に飛び込んじゃうレベルかも知れませんが、そんな私の少ないたい焼き経験の中では、間っ違いなく!いちばんうまい!たい焼きでした!まじで。絶品。くりくりあんは、なんと栗のあんこで、こちらもうまあぁぁかったのは言うまでもありますまい。お店は周南市楠町 国道2号線の上りの風呂ヶ迫という交差点にあり、気を抜いていると通り過ぎてしまうかもしれませんので、注意して行ってみてください。その一角の駐車場は、どこに停めてもよいそうですよ。ゼヒとも!
以前から気になっててたまたまバイクで通り掛かったのでたい焼きを買いました。あんことあんこ&バターを買いました。あんこ&バターはとても美味し買ったです。皆さんも通り掛かったら是非寄って見てください。店舗は少し分かりづらいかも!ざっくりと言うと味噌太郎の前の道路の向かい側にある小さい店舗が4件くらいある道路側の黒看板のお店です!
月1程で高瀬屋さんのあんこ味のたい焼きを購入しているのですが毎回クオリティが高く、味も美味しいので子供がすごく喜びます!従業員の方も愛想良く接客してくれるのでいい雰囲気だなと思っています。
目当てのパン屋さんが閉まっていたので家族の要望を聞かず、目に入った此方のお店に伺いました。外の味はまずまず。食感としては他の方々も記入してましたが柔らかいです。個人的には外パリパリ、中モチモチの食感が欲しかったです。中の具は頭の先から尻尾迄しっかり入ってました。欲を言えば、外は改てくれると嬉しいですね。県内には余りたい焼き屋がないので、頑張って欲しいです。
名前 |
たい焼き 高瀬屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1875-4370 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

季節限定の『くりあん』めちゃくちゃ美味しい😋