小樽運河近く、心温まる宿泊。
OMO5小樽 by 星野リゾートの特徴
観光地に近く、駐車場が目の前にあって便利です。
新築のトリプルルームで快適に過ごせました。
朝食が美味しく、親切丁寧なスタッフが出迎えてくれます。
まずは、小樽運河、北一硝子とも徒歩圏内という環境の良さ。安価にも関わらず清潔でセキュリティも行き届いていること。そして、朝食会場である旧館ホールの雰囲気の良さから、非常にコスパの良い宿だと思います。
星野リゾートのリーズナブルなラインのブランドです。ホテルはもともと小樽商工会議所であった施設を改装しており、清潔感とレトロさを感じ雰囲気があります。小樽運河やオルゴール堂に徒歩で行ける距離感であり、アクセス、価格のバランスがちょうど良いと感じました。駐車場は隣に提携駐車場があります。
観光地に近く、駐車場もホテルの目の前にあるので便利。夕食はハーフビュッフェでメインが2つたべれますが全体的に物足りない。朝食は種類が豊富で小さめなパンが5~8種類あるので良かったです。
とっても丁寧に対応してくれて、こちらも嬉しくなります。食事会場で、待っている間番号札なんてないのに、『お次の方は?』と聞かれると皆様『はい』と言って自然に流れる。客層もガチャガチャしていなくて落ち着けるのがいい。食事会場への誘導も、丁寧。部屋に戻る時にも全員にエレベーターの前で『行ってらっしゃいませ』と声をかけてくれる。会場内でも、若い方ばかりで連携が取れており、朝早くからなのに皆さん笑顔で対応している姿を見てとても気持ちがいいです。朝からとてもいい、爽やかな気持ちになりました。食事も一つひとつ丁寧に盛り付けられており、作られていて、業務用らしきものは一つもなかった。とても気持ち良く過ごすことができました。夕食の時は、今回は外で食べたので夕食もどんな食事だったのだろう?この次来た時は是非ここで食べたいなぁと思いました。今回外で食べましが、その時も丁寧に教えてくれてワクワクしながらまわることができました。ありがとうございます😊今回は、雨と強風だったので、また次回リベンジしようと思います。その時は、またこちらに泊まって夕食も!と思っています😊
北海道ツーリング、最後の宿泊場所にここを選びました。新しい建物の方に泊まりました。2名でツインのシャワーのみの部屋でしたがとても綺麗な部屋で広さも十分でした。旧館の方も趣きがあり、機会があれば泊まってみたいです。小樽の街中にあってアクセスも良く、外食も選び放題です。朝食はバイキングでおしゃれな食べ物がたくさんあって大満足でした。やっぱり朝早く行かないと大行列です。6時半開始なのですぐに朝食をとって部屋に戻って二度寝タイムでのんびり過ごしました。今回の北海道ツーリングで旭川と小樽の星野リゾートに宿泊しましたが、旭川は若者やファミリー向け、小樽は大人向けで落ち着いた雰囲気でした。
ハフを利用して1歳半の息子と2人で宿泊。チェックインもパパッと3分くらいで終わったし説明も簡潔で助かりました。説明が簡潔だったので朝食はフロントで購入してから行くこと、冷蔵庫内のボトルに1階のウォーターサーバーの水を汲んで利用できること、オルゴールを借りれることなど、色々後からこちらから質問して分かることもありました。でもその都度その都度どなたも快く対応してくださり、とても満足しています!小樽の観光スポットからすぐなので、何度もホテルに戻ったりできたのも助かりました。
2023年1月中旬に利用しました。旧商工会議所をリノベーションした建物でおしゃれな内装でした。部屋番号はドアの下に表示されていてぼーっとしてると部屋を間違えそうです笑部屋の中も綺麗で良かったですが、照明がちかちかと点滅することがありました。大浴場があると思っていたのですが、受付での案内はなく館内案内にも記載されていませんでした。朝食は品数は多くないですが、おしゃれな会場で美味しい料理を頂けます。デザートのチュロスはすごく美味しかったです!ランドリーコーナーの乾燥機は埃がめっちゃ出てきます。洗濯物に付くわけではなく、乾燥機の蓋と本体の間に溜まります。理由は分かりません。観光には三角市場、小樽運河、堺町通の商店街にも徒歩で行けるので立地は良いです。
新築の方のトリプルルームに宿泊しました。南館は小樽市指定歴史的建造物である旧商工会議所をリノベーションした棟にも入ることが可能で、レストランはそちらの棟にあります。新婦のなお部屋ですが広々しており過ごしやすい部屋です。パジャマは必要な人だけ200円でレンタル可能です。バスタブはなくシャワーブースのみ部屋についていました。
受付の方、レストランスタッフの対応が親切丁寧で気持ち良く過ごせました。夕食はスペイン料理、前菜メインデザートどれも美味しく、お酒は代金に込んでいて飲み放題でした。私達はワイン好きなので、白ワイン赤ワインと頂きましたが美味しかったです。朝食は小樽の新鮮な食材を感じられ、和洋折衷でどれも美味しかったです。お部屋や大浴場は簡素化でスタイリッシュで普通です。お部屋に部屋着とお茶のティーパックがあれば更に良いなぁと感じました。
名前 |
OMO5小樽 by 星野リゾート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3134-8095 |
住所 |
|
HP |
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/?utm_source=google&utm_medium=mybusiness |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

北海道に行くと、旭川のOMO7、すすきののOMO3、トマム・ザ・タワーなど、星野リゾート系のホテルに泊まることが多いです。OMOは、比較的安価で、どこに行っても快適に過ごせるので大好き☆旧商工会議所がリノベーションされていて、重厚な雰囲気のとても落ち着くホテルです。3階にはレストランがあり、夕方には、ウェルカムドリンクの提供夜は、ナイトラウンジ朝は、おいしい朝食がいただけます。【夕方】リンゴジュース・ぶどうジュース・紅茶などセルフサービスでいただけます。すてきな空間でのーんびり【夜】ナイトラウンジお昼とは違って、シャンデリアの灯りと、テーブルの上のランプの灯り。昔の商工会議所の大会議室をリノベーションされていて、天井近くの鏡は当時のそのまま。幻想的な雰囲気の中、30分ごとにオルゴールが演奏されます。スタッフさんが大きなディスクをはめこみ、コインを入れて、、、繊細できれいな調べが流れます。9時の回には、建物やラウンジの歴史やオルゴールについて、わかりやすく解説してくれました。真ん中にあるオルゴールは貸し出しができて、部屋に持っていってもいいそうです♪■ ごほうびスイーツカクテルセット季節の夜パフェとドリンクのセットです。ドリンクは2種類から選ぶことができて、積丹ブルーなOMO風ワインボール または 大人のクリームソーダ季節の夜パフェはイチゴがたっぷり、ハーブの香りのジュレやピスタチオ、ミルクアイスなどがきれいに盛りつけられています。【朝】朝食ブッフェ(2300円)をいただくことができます。大きな窓から差し込むやわらかな光が、夜の雰囲気とは違ってまたすばらしい☆・目の前で上げてくれるチュロス、チョコレートソースや生クリーム、抹茶クリーム、シナモンシュガー、キャラメルシュガーなどをお好みで。おいしくておかわりしたわ!!・海鮮パフェかわいいガラスの器に入っています。上にはイクラやとびっこ、貝柱、中に進むと鮭や山芋、ごはんも少な目でおかわりしやすいのがうれしいわ☆・切りたての生ハムモッツァレラチーズ・ミックスナッツ・ドライフルーツ・キャロットなど、好きなものと組み合わせて。オリーブオイルをかけていただきました。・南樽市場のお惣菜小樽の南にある市場からのお惣菜がいろいろ。いかザンギ・マーボー豆腐・くらげの酢の物・さばの味噌煮・野菜揚げ・イカの塩辛・鶏の南蛮漬けなど厳選されたお惣菜はどれも秀逸!・パンいろいろかわいく並んだパンたち。クロワッサン・チョコクロワッサン・メロンパン・塩パン・紅茶のマフィンどれも小ぶりなので、いろんな種類をいただくことができます。・いかしゅうまいせいろで蒸されたしゅうまいは、やわらかくて温かくて、これもおかわり!!他にも、サラダやヨーグルト、豊富なドリンク、かまどごはんやおみそ汁。みそ汁は、『利尻屋みのや』さんの昆布から出汁を取っているんだとか。(おいしかったので、帰りに、利尻屋みのやさんで昆布を買いました)小樽は札幌から日帰りできるので宿泊したことがなかったけれど、泊まっての~んびりするのもいいなって.。o○