和歌山駅近く、絶品油そば!
東京油組総本店 和歌山組の特徴
和歌山駅すぐでアクセス抜群の油そば専門店です。
税込880円で楽しめる油そば大盛りが人気です。
タマネギと酢、ラー油の相性が絶妙な一品です。
令和6年11月 営業時間(11:00〜21:30)油そばW盛 税込880円。
2024/09/15 昼油そば 大盛り 880円(並盛 Aセット)和歌山では希少な油そば店。素早い提供にも関わらず、十二分の美味しさでした。お店内はカウンターのみです。
まぁ普通に美味しいと思う。するするとどんぶり一杯を食べてしまう。いろいろなトッピングで味変するのが良い。ネギが良いかな?和歌山はラーメンのレベルが店舗数の割に高いから感動するほどでもなかった。券売機で交通系ICカードだけが使えた。
月1〜2回の頻度で行ってます。今まではトッピング無料券貰えてましたが、今日は貰えなかったです。ラー油多めの味付けにして頂いてます。チャーシューも柔らかくて美味しいです。
安定の「油そば」東京油組総本店油そば大盛り@880(3サイズとも同一料金)タマネギと酢とラー油の相性抜群街で見かけるとついつい吸い込まれて入店また利用したい。
和歌山駅すぐにある油そば専門店。東京発祥の本格店舗。メニューは油そば880円と辛味噌油そば980円の二種類。麺の量は160g、240g、320gの3種類でお値段変わらずとコスパ良し!トッピングはスペシャルAとスペシャルB、各種単品があり、今回はスペシャルB<チャーシュー3枚、ねぎゴマ、半熟卵>340円をチョイス。届いた油そばにラー油と酢を入れてしっかり混ぜて食べます。今回麺は240gにしましたが320gにすれば良かった・・・と思うほどの味でペロッと完食。麺にこだわってらっしゃり、一般小麦に6%しか含まれていないアリューロン層と言う部位を多く練り込んだ特別な麺を使用されています。驚いたのは油そばって名前を聞けば高カロリーなイメージでしたが、通常のラーメンの3分の2のカロリーとの事でびっくりの一杯。近くにあれば正直通ってしまいます!
油そばダブル:820円安い!820円でわしわし麺を頬張るために行くお店。何かしらトッピングするとすぐに1,000円超えちゃいます。最初に酢とラー油を入れますが、酢は少なめ、ラー油多目が個人的には好みです。酢を入れすぎると酸っぱすぎて最後の方がキツくなってきます\u003e\u003c麺がなくなり次第終了で、21時に入りましたが、もうすぐ閉まりそうになってました。(店員さんが営業中の看板を片付けようとしてた)なるべく早めに行ったほうがいいですね。
油そば自体、あまり食べたことはないのですが、行った事のないお店だったので、入ってみました。並盛、大盛り、W盛りは同じ値段だったので、油そばW盛りにしました。トッピングも色々ありましたが、初来店だったので、トッピングはしませんでしたが、チャーシューとメンマはついてました。説明書のとおり、お酢とラー油をかけてから混ぜましたが、お酢もラー油もきつく無くて美味しかったです。玉ねぎは、ぶつ切りではなく、細かく切っていて、かけると一味違います。次回は、トッピングを試したいと思います。
1月に新しく油そばの店が出来たのでやって来た。駅前なので立地は良いけど、車で来ると駐車場代が高くついてしまう。油そばは東京生まれなのか。麺のボリュームがあって、他はシンプルに、メンマ・チャーシュー・ネギ+α。値段が安く学生を中心に広まった。と。東京では安いのかもしれないが、和歌山ではけっこうな値段となっている。食べ方に書いてある通り。冷めてくると食べ辛くなるので、途中で味変とか考えず、最初に入れる物を入れて、一気に混ぜて一気に食べるといい。量は大盛がちょうどいいけど、後半冷めてくるから、並盛がいいかも。麺が太く弾力があるので、麺を持ち上げると、絡まったタレが服に跳ねるので注意⚠️が必要。
名前 |
東京油組総本店 和歌山組 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8883-4164 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

平日の14時頃なので空いていました。店内はカウンターのみ。油そばを注文。説明とおりに熱い間に酢とラー油を絡めていただきました。普通に美味しい。