スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
高野街道六地蔵第一・西行堂(京大坂道) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
紀の川南岸の高野街道(京大坂道)で、高野山までの途次、六地蔵になぞらえて6か所の地蔵が高野街道六地蔵と呼ばれています。その第一がここで、堂は西行堂とも呼ばれ、風呂敷包を背負った西行像といわれる坐像が納められています。また、堂の前に桜の古木があったとも伝えられています。昔、光厳法皇が紀の川に落ちて濡れた衣をかけたとされ、その話は『太平記』に記されています。