圧倒的存在感!
タオル美術館の特徴
今治タオルの魅力が詰まった、選ぶ楽しさ満載の店舗です。
実物大ムーミンやキャシー中島の展示が目を引くおしゃれな美術館です。
アウトレットタオルや限定品が揃い、気に入る商品が見つかります。
タオルが美術品?と多くの方が思う疑問を私も持っていました。日常生活で当たり前に利用するタオルの中にお気に入りの品はあれど、芸術の域に達するものがあるとは・・・こちらの美術館ではタオルができる工程見学から、実際にそれらの技術で作られた一続きのムーミンファミリーを描いたタオル製大作まで鑑賞することができます。数十メートルもあるムーミンの登場人物が縫われたタオル作品には圧倒されました。ムーミンの巨大タオル縫いぐるみは可愛いというより、すごいの一言でした。常設展にはキャシー中島さんの大作パッチワークとそれをモチーフにしたタオルが展示されていましたが、双方の技術の高さにただただ驚くばかりでした。企画展では癒しのコウペンちゃんの原画などを直に観ることができ(9月30日まで)、そのほんわかした雰囲気や優しいメッセージに癒され、ファンになりました。入場料1000円は高いかなと思っていましたが、むしろお値段以上に感じた美術館でした。
入場受付のところで、こーぺんさんて、何ですか、って聞いてしまいました。SNSでバズっているとのことですが、知りませんでした。まずは、タオルの出来るまで、ということで、じっくりと紡織機を見学させて頂きましたが、もっと細かく知りたかったですね。ムーミンは、趣味ではありませんが、かなりのスペースでしっかりと展示されていました。その後、キャシー中島さんのキルティングの世界に入りました。これは凄い。キルティングなんて、ちょっとなめてましたが、いやいやどうして、素晴らしいものでした。また、この美術館が、同じ柄をタオルで作って、同じ場所に展示していたり。素晴らしい技術ですね。なかなか見る者を圧倒する展示でした。最後のこーぺんさんは、皇帝ペンギンだそうで。
今治市にある「タオル美術館」は、想像以上に楽しめるスポットでした。タオルの製造工程を見学できるほか、ムーミンやスヌーピーなどのキャラクター展示もあり、子どもから大人まで楽しめます。館内はアートのように美しく飾られたタオルが並び、お土産コーナーも充実。高品質な今治タオルを選ぶのが楽しく、贈り物にも最適です。ゆったりと過ごせる癒しの空間でした。
阪急交通社の四国4県を巡るバスツアーで立ち寄りました。タオルに特化した美術館は珍しかったです。色々なキャラクターとのコラボの展示品やタオルのアート作品などを見て十分に楽しませてもらいました。
11月26日の土曜日、イルミネーション目的で18時30分頃に家族で行きました。光のトンネルが色違いで次々とくぐれて、長いので子どもも飽きずに歩いてました。プロジェクションマッピングもストーリー仕立てで、飛び出てきそうな映像で迫力がありました。タオル美術館らしくムーミンのオリジナル、イルミネーションもムーミンらしくて楽しめました。通常の館内入口から入るので外からは入れないようになってます。
ハンドタオルが好きでその日の気分で変えたくてつい買ってしまうのですが、ここにもたくさんあって選ぶ楽しさがありました。無料で見れるところもあるのですが、行ったからには全部見たくて、なんだかんだでゆっくり見て周り気付けば1時間ほど楽しく過ごしました。ムーミン好きにはたまらないムーミンがいっぱいの展示で見応えがありました。入館料をお支払いした時にタオルをいただきました。一緒に行った人みんな同じタオル!笑 思い出にもなりますね。
松山観光に行った際にお伺いしたのがタオル美術館。機械でどんな感じにタオルが作られているのか。いろいろ見ることができて勉強になります。色々なキャラクターの展示もあって子供にも喜ばれる美術館かと思います。
車で向かうと、山の斜面に大きくておしゃれな洋館が現れてテンションが上がりました。入館料の800円は多少割高に感じましたが、ハンドタオル込みと考えると悪くない値段です。展示は機械の展示は楽しめました、ムーミンやディズニーをあまり知らないのでそこそこでした。ムーミンファンなら楽しくて障害ないはずですのでファンにはオススメです。ショップ内で今治産タオルを探すとエリアの一角だけだったのは意外でした。”タオル美術館”であって”今治タオル美術館”ではないのだなと。
今治でタオル美術館と名乗っているので、どんな展示があるのかと思っていましたが、さっぱり意味がわかりませんでした。😅タオルの工場を一部見せたあと、既成のキャラクターやデザインが織り込まれたタオルや人形が展示されているだけで、オリジナルはチーズと呼ばれるカラフルな糸巻きの壁くらい。ムーミンやディズニープリンセスは好きな人には受けるでしょうが、所詮子供だまし感は拭えません。しこくるり1ポイントで済んだけどこれで800円はないわ〜。😆💦ただ繊細なタオルのプリントを展示して見せるだけのものだったのね。キャシー中島さんのパッチワークの本物は素晴らしかったけど。😉無料の場所はただのショップだし、しかも今治タオルは一部のみ。パット見華やかで綺麗ですが、観光客にお土産を売るための施設って感じですね。今治タオルの詳しい情報が全くない今治市のタオル美術館ってナニ?って感じ。🤔
| 名前 |
タオル美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0898-56-1515 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
宮殿のような重厚な造りの外観には圧倒されます。1階タオル販売(キャラクターものあり、スヌーピーなど)、2階四国の銘菓などの販売、3階今治タオル販売、4階はタオルなどの販売と有料の展示室になります。まずタオルの製造工程見れます。次が常設展(ムーミンとキャッシー中島氏のもの)、色々なものをタオルで作る試みしています。ペルシア絨毯に近い感じも受けました。企画展はスヌーピーやってました。美術館となっているがタオル会社の展示\u0026販売でした。