バス停で綱引とトックリキワタ。
開南バス停横トックリキワタの特徴
夜のバス待ちの際、真っ暗なバス停が不気味に感じられます。
毎年11月下旬にはトックリキワタの花が満開になり見応えがあります。
バス停での沖縄の踊り披露は、貴重な文化体験を提供してくれます。
沖縄(糸満市に移住して半年が経った頃、那覇の綱引を見に那覇にバスで訪れました🪢綱引の凄さに圧倒された後国際通りを抜け、大好きな松尾のせんべろ街(勝手に呼んでます)を訪れ、たった1,000円のセンべ🍺ベロベロになって海南バス停からバスに乗って帰ります🚌気持ち良くバス停に座ってバスを待っていると、目を疑う事が👀トラック🛻が信号で停まると、荷台に乗っていた10人位の若い子達が突如降りてきて、太鼓を叩き、音色に合わせて沖縄の踊りをバス停で待っている方々に披露してくれました🩰祭りの中とはいえビックリ😱な体験ができました沖縄の文化に密着できる那覇綱引、このコースぜひ経験してみてください。
再開発されるのかな?かなり前からあるローソンが閉店するようです。
たくさんの思い出がある場所。いまも懐かしくてたまりません。
毎年11月下旬〜12月頃❓バス停🚏横に生えているトックリキワタ🌳の花🌸が満開になると、なかなか見応えありますよ🌸🌸🌸
名前 |
開南バス停横トックリキワタ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

バス停暗い暗すぎる笑車のライトで側からみたら明るいかもしれないが実際夜バスを待ってる側は暗すぎて不気味なくらいです…那覇市長さんライトつけてくださいm(_ _)m