石鎚山直結、古き良き宿で心温まる。
土小屋 国民宿舎 石鎚の特徴
古き良き時代の建物で、昭和の雰囲気が楽しめる宿泊施設です。
石鎚山登山には最適なロケーション、アクセスも非常に便利です。
窓から眺める景色は最高で、心地よい自然と共に宿泊できます。
設備は古いですが、対応は大変心地良かったです。小さいながら浴場もあります。お食事付きでもリーズナブルなお値段です。
石鎚山登山には最適な宿だと思います。登山口の目の前ですし、受付にいるオーナーさん?も親切に山のことを教えてくださいます。建物は古かったり、部屋に暖房器具がなくて寒かったりしますが、お食事は美味しく、登山用にお弁当にしてくれたり、食堂の女性スタッフさんも親切で働き者で、、また登山の際には泊まりたいと思います✨
施設は古いですが石鎚山登山には最高のロケーションです。宿泊費がリーズナブルですが食事も美味しい。
石鎚山登るため、前泊に利用。普通に良し。お風呂は入れるだけで有難い。窓開けて寝られたので心地良かった。
国民宿舎ですが、土小屋モンベル裏の白石ロッジの経営です。一泊二食付きで8800円でした。畳の部屋は3人定員のため5人で泊まったら自動で2部屋となっていました。食堂で地ビールをいただきながら、美味しいご飯をいただきました。山小屋のようで山小屋には在らず、タオルはフェスタオルが1枚付き、寝巻きは廊下に置いてあります。お湯とスティックコーヒーも飲み放題のようでした。お風呂はボディーソープとシャンプー、リンスがあり、湯船も結構広かったです。受付のちょうど反対側、玄関の左にオシャレなバーのような設えのスペースがありましたが、出発時に発見。とてもコスパのよい宿でした。(山小屋レベルでの感想です。)
毎年お世話になっています。スタッフの皆さんがとても親切で、色々な要望に応えて下さり感謝です!設備は古いですが、館内が少しづつリニューアルされていて、また次に行くのが楽しみです。
スタッフの皆さんがとても親切です。色々相談に乗ってくれて、快適に4日間過ごしました。石鎚山登山のため宿泊。5月2日登山当日朝、起きたらなんと15cmの積雪に吹雪!。スタッフの方に相談し、その日は登山を断念して宿舎で待機しました。そして延泊をお願いしたところ、幸い、同じ部屋で3泊4日滞在できました。翌日、残雪の中、必死で登山して宿舎へ帰ったら、「登れてよかったですね。」と暖かく迎えてくれました。本当にスタッフの方々に感謝です。建物は老朽化していますが、掃除は行き届いています。洗濯機や物干し場があり、お願いすると、登山靴を洗う事もできました。食事は、毎食違うものを提供され、連泊客への気遣いが嬉しかったです。宿舎駐車場から登山道へ合流する道があり、とても便利です。次は、天気の良い日に行きたい。
昭和の雰囲気バリバリの国民宿舎です。設備や造りはかなり古いですが親切に対応していただきました。今回は季節外れの雪で天狗岳に登れなかったので紅葉の季節にまたきます。
石鎚山登山の方の宿泊施設ですね、建物も部屋も風呂トイレ等々老朽化が感じられますが、登山の前後に泊まるには良いでしょう。食事は山菜メイン料理でしたが、味も良く満足でした。追記、自販機はかなり高いですよ。お越しになる時は下界(笑)で購入されて来る方が良いかもです。富士山程は高くありませんが(笑)時期天候にも左右されるでしょうが、雲海は凄く綺麗でした。
名前 |
土小屋 国民宿舎 石鎚 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-53-0005 |
住所 |
〒793-0215 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21−1581 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古き良き時代の建物なので、今風なサービスはなくとも過ごしやすく、人柄の良いスタッフたち。宿を出るとすぐに登山道なので、ホテルのロビーで準備ができて便利。朝食は弁当にしてくれるので早朝出発もしやすい。