廃校の宿で味わう、あまごのさつま汁。
(株)ゆうとぴあ河辺 ふるさとの宿の特徴
廃校になった小学校を宿にした、ユニークな宿泊体験が楽しめます。
朝食にはあまごのさつま汁など絶品料理が用意され、リピート必至です。
自然豊かな山間部で、静かな環境と星空の美しさを堪能できます。
11月上旬に恋人と行きました!綺麗で映えるホテルや旅館よりは建物自体に物語の背景があって料理が美味しいお宿に泊まりたいなと思い選びました。宿の方が大変親切で食べきれなかった栗ご飯を夜食にどうぞと、ラップを持ってきてくださいました。また、星が綺麗だと星座を教えてくれたり、近くの職人さんが制作されてる輪ゴム鉄砲で遊ばせてくれたりと、親戚のおじいちゃんの家に来たような温かさがありました!同じくらい素敵だったのが料理です!ニジマスのお刺身、アマゴの素揚げ、栗ご飯、、、旬によって変わるでしょうが、普段食べられないものばかりで美味しかったです!料理のコースは満喫コースがおすすめです!コスパ良すぎです廃校のリノベーションなので壁が薄く外の人の声は聞こえますが、門限も22時で夜中まで騒ぐ方はいらっしゃらないので快適に過ごせました!!
離れに2人で宿泊しました。こんなに広い離れを貸切で、しかもこの値段で泊まれることは中々ないと思うので是非校舎か離れか迷っている方には離れに泊まっていただきたいです。歴史博物資料館でしか見たことないようないろりやお釜があり(使うことはできませんが)こんな雰囲気のある場所に泊まることができて光栄でした。水回りがとてもきれいでした。檜風呂もいい香りがしてよかったです。離れは校舎から歩いて1分の場所にあり、車を停める場所は離れの近くにあるので着いたら荷物は車に置いたまま校舎で受付をし、そのあとスタッフさんが案内してくださいます。夕食も朝食も美味しかったですし離れは夕食はお部屋に運んでくださってのんびりお部屋で食べることができたのでよかったです。冷蔵庫やポット、炊飯器、電子レンジなどもキッチンについており自炊もできそうでした。周りにお店はないので飲み物は買われてくることをおすすめしますが、冷蔵庫に後払いで支払うお酒とお茶が色々と用意されておりそちらも良心的な値段で地元の日本酒も置かれていたのでいただきましたがとても美味しかったです。近くに秋滝という滝があるのでお散歩で行かれることをおすすめします。歩いて往復20分ほどです。屋根付きの橋もすぐ近くにありそちらもおもしろかったです。龍王橋という名前でした。お散歩もできてとても楽しめました。
大阪の市内に住んでるので、子供達に日常では体験できないようなことを体験して欲しく、こちらの宿を予約しました。離れに宿を取り、夕食はBBQ にしました。お肉は少食家族にはボリュームがありすぎて食べきれませんでしたが、おにぎり等もついて大変満足でした。朝食も画像では物足りなく見えそうですが、とにかく美味しかったです!ご飯3杯おかわりしてしまいました。離れの宿も子供達は大興奮でした!ただ、自然の中に建つ宿ですので季節によりますが虫が苦手な方は覚悟が要るかと。なかなかのサイズの蜘蛛が出てきてビックリしましたがこれはこれで旅の思い出になりました。スタッフの方達も親切な対応で安心して宿泊することができました。
自然豊かでスタッフさんも親切でよかった。離れにとまりましたが、清潔感ある古民家で皆大満足で旅行で一番いい宿泊先だと感じました。朝食は心暖まり、連れは4杯ご飯や味噌汁おかわりしてました。ここを選んでよかった。
朝食のごはんと味噌汁が絶品美味しすぎてお代わりしましたがよかったのかな?お風呂は熱いのが苦手だったが適温で気持ち良かった。部屋にトイレと冷蔵庫がないのは不便周りを散策しようにも雑草と虫が多くて退散した。除草作業で割引きサービスが有れば利用したい。
廃校というシチュエーションが良かったです。マスターさんはお話し好きみたいで気さくな感じが更に良かったです。
憧れの木造校舎に泊まってみたかったので、利用させて頂きました。懐かしい匂いの部屋はとても広かったです。夜にはホタルも見れたし、朝食が美味しいです。味噌汁最高でした!
田舎の廃校を宿にしている。民宿風です。BBQの施設はあるので別枠で出来るのか?山奥です。
子ども2人と離れの才谷屋に泊まりました。窓からは、美しい自然と桜も見られて心も穏やかに。ホタルの時期には、沢山のホタルが見られるそうです。宿の方にはとても親切にしてもらいました。夜ご飯を買う所が見つからず宿に着いてしまったことを話すと、ご厚意でご飯を用意してもらいました。この旅、一番の良い思い出になりました。また、いつか泊まりに行きたいです。その時まで宿がありますように…。
名前 |
(株)ゆうとぴあ河辺 ふるさとの宿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-39-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

第伍小学校跡。河辺村の時に、お土産の龍馬グッズやアイスが売っていました。泊まったことはないけど、うちの田舎唯一ちゃんとした水洗トイレに五右衛門風呂ではなかったので、小学校の時毎日トイレとお風呂のために行ってましたw