歴史ある建物で味わう、特別なうなぎ丼!
茅葺き民家交流館土居家の特徴
結構な山奥にある、萱葺きのお屋敷での貴重な体験が楽しめる場所です。
葉葺き屋根の家を見ながら、贅沢なうなぎ丼を堪能できるおしゃれなレストランです。
昔の家が綺麗に保存され、隣の蔵で美味しい食事が楽しめる観光スポットです。
歴史ある建物に宿泊できます。ご飯も美味しく店主はとても親切。夜は森の静けさに身を委ねることができます。集落を歩いてぐるっと回ってみるのもいいでしょう。何もないのがいいです。ここ出発地点として西予や宇和島や四国カルストなどをみて周り過ごすのもいいです。あまごかニジマスが食べれます。源氏が駄場へのアクセスにはおよそ1時間で行けます。
こんなところにこんなものが存在しているのが驚きです。西予市が負担してるんでしょうが、その価値はあると思います。勝手に見学していい感じ。なんと、中で宿泊できるらしい。隣の食堂で聞いたら、一人だと5000円、二人以上だと一人3000円‥だったと思う。正確には聞いてください。食事は、横の食堂でも食べれるし、家の中の土間なんかで食事を出してもくれるらしい。3000円からって言ってたような。いつか泊まりに行きたいです。
こんな山中に立派な建物があるとは思わなかったです。昔の庄屋さんの家らしいですが大きいです。食事とか宿泊もできるようです。ただ行くまでの道がすごく狭いです。大きな車はやめた方がいいですね。ナビ必須です。
うなぎ丼、とても美味しい、小鉢のおかずも美味しかった。きっと作ってる人は、かなりの腕前の料理人なんでしょう。と思うくらい美味しいかったです。茅葺き民家も無料で中に入って見学できます。
思っていたより遥かに大きく驚きました。もう一度、時間を取って再訪したいと思います。
アマゴが食べたくて食べました。時価ですが、かなり安かったので注文しました。とても、上手に焼いており、美味しかったです。いい腕のシェフです!また行きたいお店ですね。
結構な山奥にあります。道中は道幅がせまい道が続きますので、運転に自信のない方は注意が必要です。食事をとることができますので、大野が原に上がる中継点としてもおすすめです。
本物は違います。圧倒されます。そして癒されます。
惣川の観光スポット萱葺きのお屋敷で、今は拝覧と宿泊施設があるようです。隣にはお食事が出来る場所があり、私はカツカレーうどんを頂きました。ボリュームがあり、満足です。雨が降っていたのですが、萱から落ちる雫がステキでした。なかなか、奥地にある場所ですが、一度ご覧になってください(^^)
| 名前 |
茅葺き民家交流館土居家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0894-76-0636 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔の懐かしい感じがします。隣の蔵で食事ができます🍚 ごぼううどん、ごぼうがシャキシャキで美味しかったです😋