新鮮野菜とポポー、心温まるひじかわ。
道の駅 清流の里ひじかわの特徴
地元特産の新鮮野菜が揃う直売所があります。
物産品販売所では『ポポー』に出会えますよ。
レストランでは美味しいチャンポンを楽しめます。
車中泊の仮眠で利用いたしました。駐車場はフラットで騒音も少なくぐっすり仮眠を取ることができました。道の駅の奥に第2駐車場がありこちらが電源取り出し可能なRVパークとなっていました。車中泊する場合は大通り沿いに面してますのでできれば少し店側の、トイレから離れたところがベストだと思います。
地場農産品ショップやお土産屋だけでなく、コンビニや食品スーパーまであり、ちょっとしたショッピングモールですね。スーパーで特売していた伊予柑は訳あり品ですが6個150円と破格でした。土産物店は広く、商品が充実してました。
ここの道の駅は、お土産を売っている店舗と農産物を売っている店舗が別々に分かれてあります。あと、同じ敷地内にスーパーやコンビニもあります。あと、ここの建物の裏にまわると肱川が流れています。遊歩道もあるので、川の近くまで降りて行けます。
こじんまりしてる道の駅で、買い物しやすい。産直野菜やお土産、敷地内にコンビニ、飲食店がありました。肱川を眺めながめられるベンチがあるので休憩にいかがでしょう。宮崎ハニー?の焼き芋があり、あまり甘くはなかったです。
最近このルートを頻繁に通らなくなったので、年に1回寄るか寄らないかくらいですね。スーパーマーケットらしき店舗もあります。
美味しそうなものがたくさんある道の駅!店舗の裏側にはハートの芝生がありました。景色もきれいで癒やされました!
押し花の展示がありました。どれも素敵で綺麗なものをみて心の栄養になりました。
いつも松山からトマトを買いに行っています。無農薬、水耕栽培で9月~6月位の販売で凄く美味しく値段も5個位入って150円から250円と大変安いです。店員さんも愛想良く対応してくれますよ!それに山の中なので空気が美味しい(^-^)
大洲市肱川町です~🙆松山自動車道~内子ICから五十崎にとり、小田川沿いに肱川町へと向かいました👏小田川が肱川と合流すると同時に、国道も197号線と合流して、これから奥伊予の里山ドライブに向かいます🙆内子ICから、ゆったりドライブだと20分ほどで🏁に着きます👏★☆★☆🏁道の駅 清流の里ひじかわ☆★☆★ここは、大まかに言うと...◇農産物販売所◇物産品販売所◇レストラン◇トイレ◇コンビニ◇JA愛媛たいき支所◇ラーメン屋(味人)あじとそれらが敷地内に並んでる道の駅です🙆農産物販売所では、この日も新鮮野菜を買い求めるお客様が、ひきりなしに来てました👏物産品販売所でも、混雑するほどではないけど、やはりお客様が来てました👏これと言って、ここならではの商品は、見つけることができなかったけど...ゆいつ『ポポー』見っけ🙆ポポーって食べ物知ってますか?はい!Google先生で聞いてみてください😂そうそう、『味人あじと』でランチも済ませました...★☆★☆★☆★さて、ここで一息ついたら、奥伊予の里山ドライブへと車を走らせましたよ~🙆
名前 |
道の駅 清流の里ひじかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0893-34-2700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

チチトコ親子で道の駅 清流の里ひじかわに立ち寄りました!愛媛県大洲市にある「道の駅 清流の里ひじかわ」は、1級河川の肱川に隣接するめちゃ景色がいいスポットです。まず、朝採れの新鮮な野菜が並ぶ販売所に立ち寄りました。息子は色とりどりの野菜に目を輝かせ、地元の農家さんの愛情を感じることができました。次に、肱川町の特産品や加工品を扱う物産販売所へ。ラーメンやお菓子など、近隣市町の名産品が豊富に揃っていて、お土産選びに迷ってしまいました。自然豊かな環境と地域の魅力が詰まった「清流の里ひじかわ」は、家族でのお出かけの休憩にぴったりのスポット。皆さんもぜひ訪れてみてください!