長崎駅で出会う、揚げたて蒲鉾の美味しさ!
長崎かんぼこ 喜味冨(きみふく)の特徴
新幹線で旅の途中、気軽に買える“かんぼこ”が豊富で便利です。
揚げたてのハトシやイカ天など、軽やかな食感が楽しめます。
半熟竜眼や紅しょうがなど、バラエティに富んだ蒲鉾が勢ぞろいです。
長崎に訪れた際は、夕ご飯に買って帰ります。ホテルで夜食にもオススメです。
ショーケースのハトシを食べました。海老好きの人は1度は食べてみて欲しいです。チーズの方も海老と合っていて美味しかったです。
何が美味しいかわからなかったので、ショウーケースに並んでいる“かんぼこ”全種類買ってみました。生で食べても美味ですが、揚げたら更に美味しくいただけました。人気No.1の魚の形をしたもの(あご?)が好評でした。
長崎駅内にあり、新幹線でちょっとつまもうかとイカ天、大葉、イカ明太などなどを購入結果、無茶美味かったです✨お安いですしビール🍺にぴったりおしぼりとお箸をつけて下さいます☺
すり身になった魚の旨味がしっかりあって、子供も喜んで食べられる。揚げ直して温めてくれるので、フードコートで食べやすい。
ハトシ、エビをかいましたが、あっさりで軽い食感で、とても美味しかったです。かんぼこ!!の種類も変り種が沢山ありますので色々試してみたいと思いました。
長崎の蒲鉾のお店です。長崎では、『かまぼこ』のことを『かんぼこ』と呼ぶこともあります。豊かな水産資源を持つ長崎では、実は蒲鉾のレベルも高く色々なお店があります。今回は喜味冨さんで頂きましたが、例に漏れず美味しかったです。■お料理など竜眼の半熟と青のりを購入しました。竜眼は長崎の名物で、おでんの具として有名ですが、ここでも買えるとは知りませんでした。卵が半熟で非常に美味しかったです。■その他駅中にあるので、福岡行きの電車内で食べるのもオススメです。(今回はそうしました)
蒲鉾がずらっと並んでいます。ほとんど全種を買いましたが、ちょっと違って美味しかったのが「カキ」です。「イカ明太子」もちょっとピリ辛でおつまみに良いですね。箱に入れてくれるので良いお土産になりました。
半熟竜眼、紅しょうが、コーン、いかめんたいどれも美味しかったです。
名前 |
長崎かんぼこ 喜味冨(きみふく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-894-1329 |
住所 |
〒850-0058 長崎県長崎市尾上町1−67 長崎街道かもめ市場 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長崎駅のかもめ横丁にある。長崎名物のえびなどのすり身を食パンで挟み油で揚げたハトシが名物。えびとチーズがあり280円。テイクアウトし、食べるとサクサクの衣にえびのすり身やチーズがよく合う。ビールにとてもマッチする。