富田林市の山頂から、関西空港も見える!
金胎寺城跡の特徴
主郭からは関西空港やPLタワーの景色が楽しめます。
富田林市で一番高い山で、絶好のハイキングスポットです。
ケモノ除けの扉から山頂までは片道30分の距離です。
富田林市で一番高い山。山道入口にあるイノシシ避け鈴をお借りして、フェンスを開け閉めして入ります。案内板に登山口から山頂まで約40分でしたが、約60分かかりました💦急な土坂を登って、案内板を頼りに歴史を感じつつ、途中ロープを持って登る所もあり!😲山頂から見る景色は最高でした👌
ケモノ除けの扉がある付近から山頂まで片道30分ぐらいの所要時間をみておけばよかろう。整備された山道で随所に看板がある、道に迷うことなく山頂にたどり着けること必至である。山頂が主郭部想定部。広く平らな曲輪であり景観が非常に良い。城跡説明板と城跡碑(看板)、ベンチ、登頂ノートが設置されている。金剛山も見えるし、PL塔、関西国際空港、あべのハルカスなんかも見渡せる。全体的に城跡としての遺構は少ない。明瞭な遺構としては主郭部想定部付近の虎口ぐらいかな。曲輪が数カ所あるので曲輪を楽しむ城跡、とも換言できる。他には、金胎寺跡、金胎寺大門跡、楠木軍兵舎跡、楠公隠し井戸、桜の公園。楠公隠し井戸は主郭部=山頂の一段下の曲輪に不気味なトイレがあり、その奥に井戸があるらしいが時節柄かかなり道が悪く未踏。落葉で崖が見えないので訪問はオススメできない 2020.1現在。結論的には曲輪を楽しむ山城、という感じであり、そーいう事情なんでビギナーの方にはオススメできない、中級者以上の方向けの城跡であると言える。イノシシが生息しており捕獲用の檻も設置されていた、気をつけて登城したまえ、山城を楽しみたまえよ。
名前 |
金胎寺城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

主郭から関西空港、PLタワーも見えます。