波佐見やきもの公園の聖徳太子堂へ!
聖徳太子堂の特徴
波佐見やきもの公園に位置する、訪れやすい寺院です。
美しい景観が魅力、静かな礼拝所として知られています。
地元の信者に愛され続ける、歴史ある聖徳太子堂です。
名前 |
聖徳太子堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.shibusawa.or.jp/eiichi/yukarinochi/topic/J-1160.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

波佐見やきもの公園近くにある聖徳太子堂です。白磁の太子像が祀られています。長崎新聞の記事に拠るとこれは約100年前に聖徳太子没後1300年を記念して作られたもので、波佐見中尾郷の陶工、馬場猪之策氏の作だそうです。(この記念事業には渋沢栄一も関わっていたそうです。)同じものが波佐見町各地他にも祀られています。(中尾郷の白岳山山頂の太子堂や雲仙市富津の宗像神社境内の太子堂など。)掲げられている扁額も当時のものらしく、滋賀県錦織寺法主の木辺孝慈上人による揮毫。