レトロな旅館で海鮮の美味。
えびすや旅館の特徴
地元の新鮮な魚介類を使った絶品の料理が楽しめます。
昭和レトロな雰囲気を大切にした趣のある建物です。
おもてなしの心が伝わる、思いやりの詰まった宿です。
いわゆる「民宿」で、お風呂とトイレ(洗浄機付)は共同です。観光地ではありませんが、道中や宿の先には灯台など観光名所がポツポツとあり、のんびり旅行には良いです。宿のご飯は美味しく、かなりの量なので食べ応え十分!金ちゃんと言う猫も出迎えと見送りに来てくれます笑!(写真はアジ、タイ、イサキのしゃぶしゃぶと金ちゃん)
入学式のとき、帰りに私が体調を崩し 急遽予約して事情をはなしたら 2食つきで停めてくださいました。若女将は、すごく!テキパキしていて!優しい方です。旅館は、大正ロマン風ですごくレトロありのオシャレなとこでした。また、泊まりたい。
古い建物ですが、綺麗にリフォームされてて心地よい空間です。何より夕食も朝食も食べきれない程沢山の種類があり丁寧な仕込みでとても美味しかったです。九州が近いせいか甘口のお醤油を使っているので料理も程よい甘味があります。女将さんや娘さんの気配りや目配りの良さに居心地が良かったです。ただ一つ洗面所の位置が低いので背の高い人には不便でしょう。私たちは手前の亀が池温泉に入って行ったので風呂は利用していません。
とても快適に過ごせました。お部屋の綺麗さ、ご飯の美味しいさ、宿の方の素敵さ全てにおいて素晴らしいお宿です。歴史ある宿の様で風情もあり丁寧に使われているのが伝わります。
食事は朝夕 地元の魚介類を使って手間をかけた美味しく、充分な量の品々だったし、部屋の飾り付けも楽しめるものだった!ただし、古い家屋なため、年配の方には階段の登り降りが、少々大変かと思う。
古い建物をすごくステキに使っていて、トイレやお風呂もきれいでした。お食事も量も味も満点です。また、伺いたいです。
頼んだ時は、お遍路宿かなぐらいに思っていましたが、入って見てびっくりです。とてもセンス良く室内がまとめられ、ノスタルジックな落ち着く空間になっていました。トイレも温泉旅館のようなしつらえです。夕食は、1階の居酒屋風なお食事どころで、タコの酢の物、刺身(舟盛り)メバルの煮付け、フグの天ぷら等を頂きました。シメは、焼きおにぎりのうえにアジのナメろうを乗せ、だし汁をかけて食べるというまさに、酒呑みのメニューとなっとります。是非、訪問してみて下さい。おすすめです。
このような四国の最果ての地にある場所、大きな温泉宿でもないのに、上質かつリッチなホスピタリティを感じました。最高の笑顔のおもてなし、古い建物を様々な趣向を凝らした演出、妥協のない料理。口コミをみて選んだのですが、納得。おもてなしを随所に感じますね。都市部ではない場所で、周囲の海外のようなダイナミックな景色と共に、レトロな雰囲気の滞在を楽しみたい人にはおすすめですね。
お刺身をはじめ、鮑やサザエ、伊勢海老など新鮮な魚介料理が堪能できました。塩ウニ入りの茶碗蒸しは絶品です。佐田岬の三崎港の立地で、築百年越えの老舗旅館です。階段が少々きつめですが、風呂場は家族風呂として利用できました。
| 名前 |
えびすや旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0894-54-0013 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
料理がとにかく美味しい旅館です。こんな値段でこんな豪華なお料理いただいていいんですか!と言った感じです。また、お部屋も広く静かで快適に過ごすことができます。部屋に洗面台やお手洗い、お風呂がないので少し不便ですが、お料理の美味しさとスタッフさんの温かさで迷いなく⭐︎5です!また泊まりに行きます^_^