フェリー前の絶品しらす丼!
しらす食堂 はなはなの特徴
瀬戸内海の美しさが楽しめる、眼前に広がる海の景色です。
釜揚げシラスと生シラスの2色丼は、この店のおすすめの一品です。
県内産の新鮮な地物を使用した、海鮮料理を提供しています。
伊勢海老を喰らう!プリプリの三重奏と絶景に心奪われる「しらす食堂はなはな」愛媛県佐田岬、美しい宇和海を望む絶好のロケーションに佇む「しらす食堂はなはな」。今回は、旬の伊勢海老を心ゆくまで堪能すべく、この地を訪れました。期待を胸に、贅沢な海の幸との出会いをレポートします。潮風と絶景が彩る、最高のスパイスお店は、伊方町観光交流拠点施設「佐田岬はなはな」の2階にあります。広々とした窓からはきらめく海が一望でき、海風が心地よいテラス席も完備。この日は、この絶景を眺めながら食事をいただくことにしました。店内に入ると、まず目に入るのが食券機。ここでメニューを選び、購入するセルフサービス方式です。伊勢海老のような時価の特別メニューは、少し提供に時間がかかるとのこと。しかし、美しい景色を眺めていると、その待ち時間さえも期待感を高める演出に感じられます。小ぶりでも味は一級品!伊勢海老づくしの饗宴待ちに待った伊勢海老が、3種類の調理法でテーブルに運ばれてきました。1. プリッとした食感と甘み「お造り」まずは、透き通るような身が美しいお造りから。一口食べると、プリッとした力強い歯ごたえと共に、上品な甘みが口いっぱいに広がります。新鮮だからこそ味わえる、素材本来の旨味を存分に楽しめます。2. 香ばしさが食欲をそそる「焼き伊勢海老」次に、香ばしい香りがたまらない焼き伊勢海老。火が通ることで甘みが一層凝縮され、身の弾力も増しています。殻から身を外しながらいただくのもまた一興です。3. 旨味が溶け込んだ至福の一杯「味噌汁」最後は、伊勢海老の頭から出た濃厚な出汁が五臓六腑に染み渡る味噌汁。海老の旨味と味噌のコクが見事に調和し、思わず「うまい!」と声が漏れるほどの深い味わいです。一匹一匹はやや小ぶりながらも、その身はぎっしりと詰まっており、濃厚な味わい。合計3匹分の伊勢海老を異なる調理法で味わい尽くすことができ、この上ない満足感に包まれました。名脇役「釜揚げしらす丼」も外せない!主役の伊勢海老はもちろんですが、店名にもなっている「しらす」も忘れてはなりません。ふっくらと炊き上げられた「釜揚げしらす丼」は、優しい塩気と柔らかな食感が口の中でほどけていきます。伊勢海老の濃厚な味わいの合間にいただくことで、互いの美味しさがさらに引き立ちました。美しい景色の中で、新鮮な海の幸を心ゆくまで堪能できる「しらす食堂はなはな」。伊勢海老を目当てに訪れるのはもちろん、名物のしらす丼を味わいに、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
フェリー🛳️に乗船前に少し早めに立ち寄りました。建物は新しくてとってもおしゃれ。はなはな丼(海鮮丼)をいただきました。景色もよく、フェリー🛳️の発着も眺めながら食事がいただけます。1Fでは、お土産や海産物を買うこともできます。愛媛のみかん🍊を使った大福がいろんな種類のみかんでありました!とっても美味しかった。併設されたカフェでアイスコーヒーをいただいて、外のベンチで美味しくいただきました!
はなはなしらす祭りの際に訪れました。海鮮食堂ではだいたい海鮮丼を注文するのですが、しらす祭りの時はしらす丼しかないらしく、渋々しらす丼を注文しましたが、海鮮丼に負けないくらい美味しく、傷みやすいのでなかなか出回らない生しらすも新鮮で臭みもなく、良い意味で期待を裏切られました。しらすの佃煮も柚子風味で香りも良く無料で食べ放題なのでご飯が余れば乗せて食べても美味しいです。
佐田岬ドライブの途中で立ち寄りました。注文したのは釜揚げしらす&生しらすのハーフ丼。ふわふわの釜揚げと、とろっとした生しらすの食感の違いが楽しく、どちらも鮮度抜群で臭みゼロ。これぞ“港町クオリティ”の味でした。お店は「佐田岬はなはな」の2階にあり、海を眺めながら食事ができるのもポイント高め。券売機での注文スタイルで、待ち時間も少なくスムーズでした。売店ではしらす関連のお土産や加工品もいろいろ買えるので、帰りに覗いてみるのもおすすめです。駐車場無料・台数多め営業時間10:00〜16:30(ラストオーダー16:00)不定休なので訪問前にSNS等で営業確認を!佐田岬エリアでランチに迷ったら、ここで間違いなし。しらす好きも海鮮好きも満足できる、気軽で美味しいスポットです!
三崎フェリー横の複合施設内二階にある『しらす食堂はなはな』。海鮮系をメインとする食堂。しらす丼と海鮮丼、カレーと刺身が主となる。定食は丼に揚げ物と味噌汁が付いてくる。丼にも味噌汁はセットなので実質揚げ物のみ。小鉢はしらすの佃煮が2種類。セルフとなっている。海鮮丼のネタはどれもある程度新鮮。肉厚は厚め。味噌汁は海鮮系の出汁はあまり感じられなかった。複合施設内の海鮮丼なので値段はやや高めだがコスパで考えると納得の価格。店内は新しく綺麗で清潔感がある。壁は極力なく大型の窓を採用しているので、どこを見渡しても景色がよく店内が明るい。
眼前に海が広がる、とても綺麗な建物です。1階に海産物やお土産が売ってあり、2階には海が見えるレストランがあります。名物の生シラス刺身と、じゃこピタを食べました。じゃこピタは、じゃこ天に釜揚げしらすと、シソとトマトが挟んであり、とっても美味しかったです。食べる価値あり!
美味しい海鮮丼と木を使った素敵な建物、窓から見える瀬戸内海の美しさに大変癒されました。木と樹の美味しい珈琲にも癒され有意義な時間を過ごせました。なかなか買うことのできないウニ饅頭を初め、伊方の地酒等地域の物産が買えるのも助かりました。ご馳走様でした、また伺います。
生しらす御膳をいただきました!新鮮な食材で美味しかったです。景色も最高ー!!休日は混み合うみたいです。下のお土産屋さんが品揃え豊富でここでしか買えないものもありおススメです!眺めもいいので、涼しくなったらテラスも利用してみたいです。
ここまで来る道のりはとても長いですが、しらす丼を目指してやってきました。天気が良かったので海がとてもきれいに見えました!しらす丼は大人気で20分くらい待ったでしょうか、券売機で購入し番号を呼ばれるまで待ちます。眺めの良いテラス席で食べたので、もう最高です。生しらすより釜茹でしらすの方が味があって美味しかった。次回は、このちかくのフェリーから九州に行ってみたいな。
| 名前 |
しらす食堂 はなはな |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0894-21-3340 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700−11 しらすパーク 2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
釜揚げしらす丼をいただきました。まずは、何もかけずに、一口。そのあと、テーブルにある専用のタレをかけて一口。さらに、薬味の生姜やわさびを少しずつ混ぜたりしながら、パクリ。カウンターのそばには、佃煮のしらすも、二種類配置してありましたので、それも一緒にいただきました。釜揚げしらすとご飯の量のバランスやねぎ、刻みノリのバランスもよく、大変美味しくいただくことができました。また、ご飯の量もちょうどよかったです。また、セルフで、煎茶、ほうじ茶、冷水、ぬるま湯が、抽出できますので、常備薬をお持ちの方にも、利便性がよいです。また、行きたいと思いました。