佐田岬の海鮮、極上の美味しさ!
民宿大岩の特徴
伊勢海老やお刺身など、海の幸が新鮮で美味しいです。
昭和感漂う民宿で、展望風呂からの絶景を楽しめます。
家族連れでも満足できる、多彩な料理が充実しています。
四国旅行の最に利用させて頂きました。フェリー乗り場から行くと、かなり狭く暗い山中を走った先にありました。ザ・民宿と言う感じではありますが、料理が豪華で多くて…全てが美味しくてお腹いっぱいになりました。朝食も味噌汁に伊勢海老が入っていて、豪華な朝食でした。
素晴らしい旅になりました。食事はどれも美味しく、特に地魚はもちろん、9月から解禁された伊勢海老は絶品!お風呂からは日の出が望め、お正月はすでに予約でいっぱいだそう。民宿ながら設備や雰囲気は旅館やホテルのようで驚きました。スタッフの皆さまもとても丁寧で、送迎車では楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。「また来たい」と心から思えるお宿。家族みなさんでこれからも頑張ってください!
旅猿21「何も決めずに愛媛県の旅」で東野さん、岡村さん、ずんの飯尾さんが佐田岬で泊まられた四国最西端の民宿大岩さん。今回最果てマニアとして佐田岬灯台訪問するため宿泊しました。公共機関の行程としてバスではアプローチが難しいので大分から国道九四フェリーを利用して三崎港に到着、民宿のご主人に送迎をお願いしました。ご主人とは送迎の往路復路で本当に楽しい会話をさせていただき人生の先輩の矜持を貰ったような気がします。宿ではお母さんと旅猿で演者の方々と「ギリギリアウト」とおちをつけた会話も楽しかったです。料理は食べきれいない程お皿が並び伊勢エビ鍋のスープが大変美味しかったです。部屋とお風呂からの眺望も素晴らしく快適な宿泊となりました。ホスピタリティ溢れる宿で充実した2日間でした。お父さんお母さんが末永くご健康で過ごされることを願っています。本当にお世話になりました。
佐田岬灯台に行くのに、宿泊しました。伊勢海老の刺身を追加したので、2人で4万円ほどでした。少し割高な気がしますが、3連休ということもあり、満室でした。宿から佐田岬灯台までは、ナビの通りに行くと狭い道を案内されるので、地図をみてルートを決めた方がいいです。大浴場は、洗い場が4つありますが、食事前に入浴する人が集中したため、狭く感じました。
宿泊ではなく、佐田岬灯台へ行った帰りに昼食を食べに寄らせていただきました。もう最高のお料理でした!揚げたてのカレイのフライと温かい伊勢海老のお味噌汁は後で出てきます。甘い酢の物やヒジキに、南予のおばあちゃんの味を感じて涙ぐんでしまいました。夫もお味噌汁を大変に気に入り、追加注文をしたところ「もうエビがなくて汁だけだから」と無料でもう一杯提供して下さり(小口ネギたっぷり、熱々でした)ありがたい限りでした。かなり遠いのですが必ずまた寄らせて頂きたいです。美味しいお料理をありがとうございました!
父親の誕生日で、ケーキの持ち込みも快く許可してくれ、伊勢海老も別注し、どれを食べても新鮮で美味しく、最高でした。ケーキのお皿や包丁なども貸してくれて、人柄もよかったです。トイレは共同なのが、ちょっと辛かったですが、食事で十分カバーできてます。
控えめに言って最高でした!お料理は、コスパ抜群で新鮮な魚介類は美味しかったです。建物は古いですが掃除が完璧です!キレイに掃除されてます!私の家からは遠いのですがまたリピートします!
夜ご飯の海鮮が最高でした。新鮮さがわかる程の刺し身の歯ごたえの良さや、朝ごはんに出てきた殻付き伊勢海老?のお味噌汁の濃厚さがとっても美味しかったです。
台風14号後に宿泊しました。年間3~4回釣りの帰りに一泊しています。5階の大浴場は、眺めが最高!夕食も魚介類を主に食べ切れないボリュームで伊勢えびの鍋は、白味噌ベースでいくらでも食べられるます!オーナー、おかみさんも大変優しくこれからも末長くお世話になるつもりです。
| 名前 |
民宿大岩 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0894-56-0070 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
いつも、釣に佐田岬に行くときに利用する民宿です。女将さん、従業員の人も親切です。夕食の料理は豪華で、盛りだくさんで大満足。