伊江島の自然壕で歴史を感じよう。
第五〇二特設警備工兵隊出撃之地の特徴
伊江島飛行場の破壊に関わった歴史的な自然壕の遺構です。
伊江島の戦いにおける工兵部隊の潜伏地を訪れることができます。
沖縄戦の重要な一幕を感じることのできる史跡として魅力的です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
第五〇二特設警備工兵隊出撃之地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
伊江島の戦いで、伊江島飛行場の破壊を任務としていた工兵部隊が潜伏していた自然壕。島の南西部から上陸した米軍部隊によって伊江島飛行場が占拠され、城山の本隊と分断されて孤立する。占拠された飛行場を取り戻すべく、わずかな武器で切り込みをかけるが、物量に優る米軍の前に多くの犠牲者を出す。何としても伊江島を守りたいという兵士たちの決死の思いを思うといたたまれない気持ちになりました。