スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
大山積神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
深山幽玄の地に有ります。五明地区小屋町の三段の滝の看板の反対側に、山向いて大山積神社の案内版が有ります。山を登り尾根を下った谷間に祠が有ります。道は踏み跡ははっきりしており、諸所に案内版があるので迷うことはないと思いますが、かなり険しく、歩いて30分程度掛かります。小千氏一族の「タマズミ」が隠れ住み、当地に祀ったお社だそうです。小千氏は伊予の豪族の河野氏の祖と言われています。看板には小智氏とありまが、小千(オチ)氏がやがて越智氏になり、伊予国の河野の地に住み着いたことより河野氏となったと言われています。よくぞこの幽玄の地に隠れ住み、このお社を今に至るまで守り続けて来たものだと思うと、拝まずにはいられないお社です。