愛媛県下最古の仏像、17夜の公開祭。
十輪寺庄薬師堂(風早四国第六十四番)の特徴
愛媛県松山市の重要文化財、菩薩立像が魅力的です。
毎年8月17日に地区のお祭り『17夜』が特別に公開されます。
愛人との待ち伏せ時に訪れる方もいるユニークな場所です。
愛人が近くに住んでおり、時折待ち伏せする時に行かせて頂いております。冬は寒いですが愛人と会うときは心が温まります。
旧北条市の庄地区に薬師堂が有り、愛媛県下最古の仏像とされ、重要文化財に指定されている、木造菩薩立像と木心乾漆像造菩薩立像の2躯が安置されています。見学を希望の場合は、近隣の十輪寺に事前に申し込みが必要で、志納(志の拝観料)が必要とのことです。
国指定の重要文化財の菩薩立像2体年に一度8/17に『17夜』の地区のお祭りがありが公開されています。
| 名前 |
十輪寺庄薬師堂(風早四国第六十四番) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
089-992-3658 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
松山市指定有形文化財(彫刻)の木像が安置されているお堂です。薬師如来坐像は、愛媛県下でもっとも大きい地方作風の木像とのことです。