長持形石棺蓋、歴史に触れる体験。
狐井城山古墳石棺の特徴
ふたかみ文化センター敷地内にある石棺蓋は圧巻です。
本物の長持形石棺蓋が野ざらし展示されています。
狐井城山古墳の歴史を感じるスポットです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
狐井城山古墳石棺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ふたかみ文化センター敷地内に野ざらし展示されている本物の長持形石棺蓋です。狐井城山古墳近辺の用水路(初田川)で発見され、狐井城山古墳にて使用されたと推測されているようです。石棺蓋を見るだけなら料金もかからず、お得感あり。説明板もあります。二上山産の石を使わず、加古川産の石を使用している事が謎のようです。狐井城山古墳も盗掘されているんですねぇ。