立花山麓の古民家カフェ。
たちばなbase367(カフェ)/こみんか みかんの特徴
立花山の麓に位置する、古民家カフェで楽しめるひとときです。
カフェとしての機能に加え、観光案内所も兼ね備えたユニークなお店です。
入り口には消毒があり、安全対策がしっかりと整っています。
オープン当初、登山者さんたちの話題になっていて気になっていました。行ってみると立花山や九州オルレのガイドやグッズなどが置いてあり、その途中で寄るようなイメージでした。古民家を再生してあり、とても雰囲気が良いです。確か個人の民家だったと書いてあったような…月曜日のお昼前に伺いました。他に来客がなかったのでゆっくりさせていただきました。美味しいコーヒーと揚げホットサンドで時間を忘れてしまいそうでした。コーヒー¥150円ですがしっかり美味しいです。揚げホットサンドはカレーウインナーサンドをいただきましたが、表面サクッとしていて中はアツアツで好みです。女性の店員さんの対応も柔らかく感じが良いです。丁寧にご対応いただきました。店舗裏に駐車場3台分(内1台は車椅子マーク)あります。あとは登山者用駐車場を利用します。日頃歩き慣れていない方は少し遠いと感じるかも知れません。私は下の神社駐車場に停めましたが、そこまでキツくはなかったです。次回はスムージーをいただきに行きたいと思います。
ここは本当に新宮??と思えるほどの のんびりした田舎にあるカフェ^^;古民家をカフェに改築されていて、店内には 骨董品の家具等が置いてあり タイムスリップして おばあちゃんチに来たような とても懐かしい雰囲気のカフェでした。観光案内所も兼ねてあり、地元アーティストさんの小物販売もされていました。お店は 登山口へ向かう細い山道の途中にあり、軽自動車で行ったものの、普通車だと 大変かも💧駐車場は店の裏に数台停めれますが、満車だったので、少し離れた登山口の駐車場を案内されましたが、結構きつい坂道でした。後は 店の下の方の神社の駐車場も使えるようですが、こちらも 少し歩くことになります。かき氷が食べたくて検索して伺いましたが、15時過ぎだった事もあり、完売でした。カフェは 女性店主さんが 1人で切り盛りされていて、忙しそうだったので、メニューを見ながら 何を買うか決めて待ちましたが、メニューに完売の表記がされておらず、食べたい気持ちが高まって 注文してみたら 終わりましたーと言われ ガッカリ。待ち時間とかも無駄なので、メニューに完売表記をお願いしたいですね。他に ホットサンド系のメニューなどありましたが、お腹減っていなかったので、みかんスムージーと ソフトクリームを頼みました。みかんスムージーは 美味しかったのですが、これ みかん?って思う感じで、キャロット入ってるような不思議な味でした^^;ソフトクリームは スジャータだったこともありますが、この金額なら、普通のソフトクリームをお願いしたいー😢雰囲気は すごく良くて居心地も良く、店主さんも優しい方なので、もう少し クオリティが高いと めちゃくちゃいいのになと思います。
コロナ対策は入口の消毒。古民家まるごとカフェにしてあり、広々としています。古民家ならではの空間と、気持ちのいい風が通り抜けて和やかな気持ちになります。広々したトイレは男女別。支払いは現金のみ。おからコロッケ、しるこ、ソフトクリームと定番のものがあります。かき氷、スムージー、味がしっかりしてすごく美味しいです。おいしい。カフェは縁側もあり、ゆっくりした時間を過ごせます。普通の家々の中にあり、駐車場からは上り下りの道をしばらく行くので体力結構使います。
新宮町をぶらぶらしていて発見。駐車場はないようで立花山登山者用の駐車場を利用(看板あり)。通りから離れていて静か、古民家らしく天井は高いがふすまや戸は低いので注意。休憩所にちょっと飲み物など提供する程度だが地元で取れるみかんスムージーは夏サイコー!かき氷もユニークで美味しいのでぜひ。ひじきコロッケは甘めで僕は好き。
立花山の麓にある古民家カフェ…たまたま訪問しました!ちょっとしたドッグ…パンに色んなプルコギや貝柱のクリーム炒めみたいな物を挟んで揚げてあるものが200円…アイスコーヒーも150円ですが本格炭火コーヒーでとても美味しかったです。木の香りがして落ち着きます(*^^*)
コロナ対策は入口の消毒。古民家まるごとカフェにしてあり、広々としています。古民家ならではの空間と、気持ちのいい風が通り抜けて和やかな気持ちになります。広々したトイレは男女別。支払いは現金のみ。おからコロッケ、しるこ、ソフトクリームと定番のものがあります。おいしい。カフェは縁側もあり、ゆっくりした時間を過ごせます。普通の家々の中にあり、駐車場からは上り下りの道をしばらく行くので体力結構使います。
古民家カフェ兼観光案内所な感じです。とりあえずクラムチャウダー(相島のアコヤ貝入り)とヒジキコロッケが最高!今度はゆっくり中で食事してみたいです。
駐車場があるのはいいのですが、駐車場からお店までとてもとても遠いです。坂の上り下りが必要なので、高齢者には厳しい場所でした、、、
2022年12月25日にきました。ふたりでひじきコロッケとみかんジュースとクラムチャウダーと白玉ぜんざい食べました。どれも美味しかったです。古民家で風情がありゆったり出来ました。駐車場は古民家の裏に3台停めれそうです。
名前 |
たちばなbase367(カフェ)/こみんか みかん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

手頃な価格でリラックスに良いから。