川崎七福神巡り、無量寺の落ち着き。
無量寺の特徴
川崎七福神の寿老神が祀られた歴史ある寺院です。
玉川八十八ヵ所第17番霊場として広く知られています。
真言宗智山派の本堂には趣のある落ち着いた雰囲気があります。
川崎七福神巡りで行きました。寿老神(じゅろうじん)が祀られています。
川崎七福神めぐりで参拝しました。寿老神(長命)さんです。南武線武平間駅徒歩10分位。駐車場有ります。元旦から7日迄ご開帳で各寺院御朱印代(200円)でした。
川崎七福神「六」「真言宗智山派」寿老神の無量寺。
瑠璃光山長壽院無量寺。真言宗智山派の寺院。御本尊は阿弥陀如来像。川崎七福神の寿老人も祀る。
趣のある、いい感じの本堂があります。
とても落ち着くけど、虫刺され注意!
一般的なお寺です。
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました、真言宗智山派のお寺です。玉川霊場の御本尊は阿弥陀如来で、第十七番札所になります。郷士の野口七左衛門が僧・覚源に帰依し田畑三町歩を寄進し寺領として、野口家の菩提寺となった。本堂は昭和二十年四月戦災に遭い寺宝も焼失した、現在の本堂は昭和二十九年檀信徒の力で再建した。
川崎七福神巡り。寿老神。
| 名前 |
無量寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-411-4184 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
川崎七福神の寿老神をお祀りしています。他の七福神では寿老「人」ですが、こちらは寿老「神」となっています。