歴史ある港でお土産探し。
観光案内所(松山観光港)の特徴
高速艇で広島と松山をわずか1時間で結びます。
松山港から呉へのフェリーも利用可能です。
お土産を買うのに最適な待ち時間があります。
開港100年の歴史ある港なんですね。
平日の関係なのか、意外と空いている。
色々な航路があるようです。施設が充実しています。今回は高松〜呉経由、広島の高速船に乗船しました。約1時間20分の快適な航海でした。
高速艇は広島と松山を一時間ほどでつなぎます、料金は高いけど急ぐときには助かります。
松山港から呉までの待ち時間でお店に行ってお土産を買って車に戻りました。じゃこ天買いました😃
呉までいくフェリーを利用しました。
名前 |
観光案内所(松山観光港) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-951-2411 |
住所 |
〒791-8081 愛媛県松山市高浜町5丁目2259−1 1F 松山観光港 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キレイだけど乗り場まで遠いのと、中に入ってるお店は営業時間をチェックしとかないとやってないケースありフェリーは団体以外の割引がなくなった3月ごろはドッグダイヤになるので春休みの利用は確認が必要あと、充電用のスペースはあるけどUSBとプラグのみ。type-cは直接繋げないので要注意。