奈良の絶品生乳ソフト体験!
道の駅 なら歴史芸術文化村の特徴
奈良県天理市に位置する、全てがとても綺麗な道の駅です。
天理高校野球部グランドの照明灯が見える立地が特徴的です。
奈良各地のお土産が揃い、奈良の魅力が詰まった場所です。
車中泊で利用させていただきました。Googleマップで検索掛けると、併設しているホテルの駐車場へ案内されてしまいました。確認すると、こちらの施設への道がまだ登録されていな事が原因。早速、道路をリクエストしておきました。上手く反映されれば、こちらへ直接案内されるはず。(追記、リクエストは却下されました。こちらの施設に行くためには、(道の駅駐車場(道の駅 なら歴史芸術文化村))を目的地にしておくと最後のところがスムーズです。夜は分からなかったのですが、朝、日の出とともに眼下に広がる、初秋の奈良の町が、靉靆たる雲とともにのどかに広がり、奈良の町の豊かさを感じさせてくれました。トイレは24時間、非常に綺麗です、施設の前ではWi-Fiも繋がります。シャワールームもあるようです。2024/11/02
1月18日はいい天気買い物への車中はちょっと暑い位で・・買い物終えると家🏠️とは逆方向の道の駅へアイスを求めて❗️レストラン🍴🍝の生乳ソフト🍦をカップとコーンで苺🍓のソースをかけて❗️ デッキテラスで沈むには少し早い夕日🌇の奈良盆地を眺めて❗️ 他ではなかなかない極めてなめらかでスッキリなキレのある甘さが生乳らしい ミルキーでシルキー(絹)な極め細かくねっとりと伸びる 舌👅には粒子のザラっとした雑味が残らない これはここだけ❗️お土産買ってアイス片手この感触を体験してみて👍️
24.12.05-60新しい施設道の駅でした。無料の文化財修復展示棟が有りました。歴史が有る奈良県だけ有って貴重な資料が沢山出土しているのにビックリしました。また、体験館の様なところも有り、子供連れには貴重な体験が出来そうな場所と思いました。展示棟は地上1階と地下ですが、地下深いのでエレベーターがお勧めです。館内はゆっくり観て30分くらいでした。店内もお洒落な感じでした。マリオットホテルも有りました。ゴミ箱無し、トイレはとても綺麗でした。
奈良県産品のラインナップが豊富。特に加工食品の品揃えは目を見張るものがあります。旬の駅の中では野菜は少なめかな。夜8時まで開いてるのもいいですね。入口が少しややこしい。
奈良公園まで車で30分程度の位置にあります。敷地内にホテルがあるからなのか、こんなに綺麗で格調高い道の駅は初めてですw。車中泊で利用させてもらいましたが、夜間はとても静かでした。施設内のレストラン まるかつ もとても美味しく、大満足でした。
日曜日のお昼に行きました。駐車場がいっぱいで10台ほど並びました。新しい施設なのでどこに行っても綺麗でした。レストランはかなり混雑していたので利用していません。お弁当なども販売しているので外で食べるのもアリだと思います。楽しい道の駅で結構時間が過ごせますよ。
道の駅なら歴史芸術文化村は奈良県天理市にある道の駅。なら歴史芸術文化村は奈良県の歴史や文化に触れることが出来る施設で、文化財の修復作業を見ることも出来ます。そんななら歴史芸術文化村に併設された道の駅です。2022年に出来た新しい施設で、地元の特産品を販売する産直や伝統工芸品のお店があるほかレストランもあります。大和ポークを使ったとんかつが食べられるお店で、奈良市内にある有名店まるかつが出店しています。奈良ってとんかつが有名だったっけ?と思いましたが大和ポークと聞いて納得しました。ただ、大きな施設なのに駐車場が狭いのがどうかと思いますね。
建物、トイレ、敷地など全てとても綺麗!美味しそうなものがたくさんあるが、特に柿の葉寿司の種類が多いです。近隣に日帰りのお風呂もあり、静かなので車中泊に最適ではないでしょうか?
綺麗!歴史と芸術を愛する人も多いのですね。静かに時間を過ごせます。芸術村と道の駅。物産販売、地元のお野菜、そしてレストラン。レストランのテラスからの眺めは奈良の静かな景色。そしてマリオットホテルによるフェアフィールドホテルが静かにあります。
名前 |
道の駅 なら歴史芸術文化村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-86-4420 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場は広く警備員が丁寧に誘導。きれいに整備された道の駅。建物自体もきれい。道の駅に一般的に置いてそうなものに加えて高級な工芸品まで販売されていた。葛餅と、珍しい(?)固形の葛湯を購入。屋内にインパクトのある像があったので撮影。