大芝大橋で感動の景色を。
大芝大橋の特徴
本州と大芝島を結ぶ全長470mの魅力的な斜張橋です。
橋の途中には離合箇所があり、譲り合いが大切なスポットです。
駐車スペースからは黒地瀬戸の美しい景色を楽しめます。
折り畳み自転車で🚴近くの駅から島を一周した時に渡りました。
デザイン性に優れたPC斜張橋の大芝大橋安芸津町側に駐車場があるので車をとめて歩いて渡れます歩道がないので怖さがあるのですがそれもこの橋の魅力ではないでしょうか?橋の上から見る瀬戸内の景色は美しいですよ。
せっかく作るのに道端2メートル広げるのにどれだけ予算がちがうのか?それともあまり交通量が無い道だから最小限で作るのか?そう考えるとなかなか面白いです乗用車ギリギリすれ違えます大型は途中にすれ違い場があります。
2023.03.22 正福寺山公園の展望台から見知らぬ大きな橋が見えたので行ってみることにしました。国道から大橋の方に曲がると農道とある。少し進むと,大橋が現れる。長いのに対して幅が狭い。橋の真ん中を対向車が走ってる。思わず、渡らずに路肩で待つことにしました。交通量は少ないので,この幅でいいんだと思います。我々が渡ってくる間、対向車が来ないことを祈ってましたが、来ませんでした。帰りは先導者が居たので安心して渡りましたが、後ろから見ると普通車同士なら何とかすれ違いできそうな幅はありますね。待機所も2箇所ぐらい有りました。なお、無料でした。
キレイな橋ですよ😃✌️狭いので、離合は注意が必要😅途中に待避場所が有ります。
近くに駐車スペースがあって、そこからながめる景色が綺麗でした😊駐車スペースの反対側にオシャレなカフェもありました☺️コロナのせいで開いていませんでしたが…😔橋は狭く軽車両同士でも離合は難しいくらいの幅ですが橋の途中に退避スペースがあります🙂なにはともあれ、譲り合いです🤗
大変フォトジェニックでステキな橋です。橋の左右にも瀬戸内らしい雰囲気が満載です。
綺麗な景色ですね。道幅が狭いので気を付けましょう。
日本には北方領土含め人の住んでいる有人島が416あるそうで、広島県には35島あります、その内、15以上の島が、橋伝いで本土と繋がっており、船を使わず車で行く事が可能です(スミマセン、正確な数はわかりません)大芝島もそんな島の一つで大芝大橋により、本州と結ばれています橋は全長470Mですが、農道という位置づけの為か、道路幅は4Mしかなく、大型車は通行不可です、橋の途中に離合箇所が二箇所あり、道路も直線で見通しが良いので、先に入った車優先で対向車が待ってくれます、普通車同士なら、離合箇所以外でもすれ違い可能とも思えますが、穏やかな島のルールに合わせて、お互い譲り合いましょう橋を渡る手前の右側に駐車スペースがあり、7、8台駐車可能です橋の下は釣りスポットであり、今の時期(10月)はイカやアナゴが狙い目だとか。
名前 |
大芝大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/97/ohshiba-bridge.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こういう橋はいい。コンクリート製なのがなんとも言えない雰囲気がある!