うさぎ島旅館、魚料理のオンパレード!
旅館 茶梅の特徴
丁寧に手間をかけた新鮮な魚料理を提供する料理旅館です。
大山祇神社の参道に位置し、昭和の雰囲気が漂う宿です。
女将やスタッフの温かいおもてなしを感じられるアットホームな空間です。
うさぎ島に行くには大三島の盛港から船で行けそうだと知って、評判の良さそうなここの旅館を予約しました。大山祇神社の参道沿いにあるので、昔は船で参詣客がたくさん訪れたのかもしれません。今はしまなみ海道から訪れる人が多数ですから変わったのでしょう。旅館の佇まいは率直に言って年代を感じますし、部屋数の割に宿泊者も少なく感じましたが、それが他の宿泊者に悩まされることもなく翻って静かに過ごせました。案内された部屋が畳を新調したところだったので、イグサの香りが心地よかったです。食事は1階の広間になりますが、たくさんの有名人のサイン色紙が飾られていました。新鮮な魚づくしの料理です。おこぜの天ぷらは初めて食べました。魚料理が苦手な方は辛いかもしれません。チェックイン時に近くのスーパー銭湯の入場券がもらえます。伯方の塩の工場の隣です。夕食後だと閉館ぎりぎりになるので、チェックイン後すぐに入浴に行く方がいいです。なので余裕をもって早めにチェックインしないとゆっくり入浴できないかもしれませんので注意です。ゆっくり大三島で過ごしたい方(かつ魚料理大好き)にとっては、間違いなくオススメです。リラックスした時間を過ごすことができました。
レンタカーを使い道後温泉~しまなみ海道を旅行した際に茶梅さんで1泊しました。前泊した道後温泉では超一流旅館に宿泊(宿泊費も超一流)したので、半額以下の茶梅さんでの宿泊は少々心配でしたが、宿泊後に夫婦で話し合った結果は「茶梅さんの方が良かった」。まず食事が旨い!鯛をはじめとした各種新鮮な魚料理には普段採点の厳しい妻もただ一言「美味しかった」には私も驚きました★6個です。入浴は外部の海水風呂施設の無料券を頂き、訪問して瀬戸内海の夕日を見ながら露天風呂も堪能。また旅館の若女将さんや従業員のおばさまとの地元の話なども旅の良い思い出になりました。部屋(内装)は古いと言う人もいるかもしれませんが、清潔さや各所に配置された生花、汚れの無い鏡など旅館の心遣いが感じられ、気持ちよく眠ることができました。細かなことですが、部屋の照明を消すのに一度起きて入口のスイッチまで行かねばならずリモコンがあれば良いのにと感じたのが唯一の改善依頼点かな。このような旅館に宿泊できたことが今回の旅行の最大の収穫でした。
初めてのしまなみ海道サイクリング旅で立ち寄りました。あいにくの雨で予定よりずいぶん早めに到着し、ロビーで待たせてもらえたらと思いましたが、冷えているだろうからと女将さんがすぐにお風呂へ送迎していただきました。とても嬉しく、ありがたかったです。夕飯・朝食はお刺身の新鮮さは言わずもがな、お出汁がとにかく美味しく、添え物の飾り切りが綺麗で大満足でした。また、今治のホンキノタオルが気持ち良く、自宅用に買おうと思いました。お布団も干したばかりのような、ふかふか具合でサイクリングの疲れも癒されました。最近サイクリストの方達のために自転車用にシャッター付きの車庫を作り、出発時に気持ち良く出てもらうために靴用の乾燥機を購入されたとうかがいました。お部屋ゆ廊下の生花や、お食事の時の敷紙の俳句、中居さんの楽しいお話、全てに温かい気遣いを感じて本当に気持ちよく過ごすことができました。また是非訪問したいと思います。
刺し身は新鮮でご飯がとても美味しかった。旅館の人たちは心遣いが良くいい宿だと思う。大山祇神社も近くで、観光もしやすかった。
サイクリングで疲れたところに迎えに来てもらった上に近所の温浴施設に連れてって頂いた配慮に感謝ごはんはこれでもかというぐらいの魚料理のオンパレードでどれも美味しい洗濯もして頂いてありがたかった気配りや声掛けも優しくて温かい古さや立地の悪さはあるにせよそれらをカバーするほどのサービスだった。
アットホームな旅館です。すぐ近くの大山祇神社に早朝参拝しましたが気持ちが良かったですよ?大楠木ガーナ見事!
部屋や外見はまさに島の旅館という感じですが、部屋いっぱいに上品な香りを放つ水仙の生花や、とても親しみやすい仲居さんとの会話、そして何より絶品かつ見た目も美しい食事など、最高のおもてなしの数々で大満足!次は別の季節に訪れてみたいです!お造り:真鯛、アオリイカ、カンパチ→魚はもちろん美味しいですが、あしらいの美しさにも感激!また、鯛の尾頭は柚子が香る濃厚な潮汁になり、一品で何度も楽しむことができました。煮付け:タモリ(セトダイ)→瀬戸内に来たことを感じさせる魚ですね、ほろりとほぐれる身が絶品!焼き魚:クロダイ→かなりのボリュームで魚好きとしてはたまりませんでした!すだちシャーベット→すだちの爽やかさが魚づくしの夕食の締めにピッタリでした!また、上品な器も素敵でした。
大山祇神社の参道にある昭和感が漂う料理旅館です。料理はしまなみで捕れる海の幸、何を食べても美味しかったです。飲む食うで忙しく写真を撮るのを忘れてました。😀コスパは良いい‼️。ただ、宿泊を主に考えるならやめた方がいいかもしれない。⤵️
大女将の達筆な、1人1人に書かれたお品書きに感動のおもてなしを、感じるお店でした👌お料理のお味も良く、従業員の方々の接客もアットホームな人柄が良くて気持ちいい。
| 名前 |
旅館 茶梅 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0897-82-0008 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新鮮な食材を、丁寧に手間をかけて料理して出されているので、事前に予約しておかないと、近隣の他の店を案内されるようですが、誰にも急かされることなく、ゆっくりとお昼のお任せ会席料理が楽しめる、知る人ぞ知る料理旅館。今回は、お造り・酢のもの・煮魚・揚げたての天ぷら・茶碗蒸し・その場で炊く釜めし・火をつけていただく鴨鍋・デザートを、おいしくたのしくいただいた。4人以上で、日帰りで大山祇神社詣りをする際には、予約をして立ち寄りたい。