周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
旧町名継承碑、東皿池町。西成区図書館(西成区民センター)の入口直近に建てられています。パッと見、図書館付属施設のような気がしました。町名の変遷については、碑文によれば、江戸時代が終わって明治初頭までは西成郡今宮村というところの一部であったが、大正14年に大阪市に編入された際、西成区東皿池町と命名されました。以来、昭和48年住居表示の実施までこの町名は存続していましたが、今は消滅。現在は、岸里一丁目・潮路一丁目の一部となっています。町名の由来については、その昔の字名によるとのこと。冠称の「東」は、町域を2分割した東側にあったことによるものだそうです。思っていたよりも、ごく普通に決められたみたいです。皿池っていう名に、何か謂れがありそうな気もしますが。