長い玉垣に刻まれた歴史、潮早城の神社。
潮早神社 (潮早城跡)の特徴
長い玉垣の横には八木亀三郎の名が刻まれている。
潮早神社は波方城塞群の一部として存在しています。
御祭神は猿田彦命で、歴史に触れられる場所です。
波方城塞群の一つである潮早城のあった場所にこの神社があります。持宝院側に案内板もありました。そこには湊山城主の事が書かれていました。
御祭神:猿田彦命。
名前 |
潮早神社 (潮早城跡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-41-9959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

長い玉垣の中に、八木亀三郎氏の名がありました。波止浜に亀三郎氏の記念館がありますが、八木商店を経営し、蟹缶詰の製造量日本一を誇った蟹工船のオーナーとして知られ、愛媛県で一番の高額納税者になったこともある、かの御仁やもしれません。